「エネルギー基本計画」を変えよう!

【署名のお願い】自然エネルギー100%と原発の段階的廃止を実現するため「エネルギー基本計画」を変えよう!

ビッグイシュー基金

ビッグイシュー基金

2009年9月27日日曜日

スイッチオン

9月27日、放送大学の所属学習センターで入学者の集い&交流会が行われ、出席してきました。
http://www.u-air.ac.jp/hp/sisetu/center/nkanto/yamanasi/gaiyo.html
いよいよ10月1日から学習開始です。
今日は「大学の窓」の取材も入っていて、記念の放送大学の3色ボールペンもゲット!
そのうち?放送されることでしょう。
http://www.u-air.ac.jp/hp/bangumi/bangumi09.html

いろいろな方がいらして、これから楽しみです。
が・・・目下、五月雨式引越期間中につき、ブログ更新もままならない毎日・・・
早く落ち着いた生活を取り戻して、学習モードにスイッチオンしないと、初っぱなから通信指導問題の提出期限におびえる羽目におちいりそうです。

2009年9月1日火曜日

DAYS JAPAN バックナンバー寄贈プロジェクト

「DAYS JAPAN」という月刊誌を御存じでしょうか。
http://www.daysjapan.net/

私の定期購読している雑誌の1つです。
毎月、一般メディアとは ひと味もふた味も違う情報を届けてくれます。
バックナンバーをご覧いただくと、その内容の一端を感じることができると思います。
http://www.daysjapan.net/bn/index.html

「広河隆一責任編集◎世界を視るフォトジャーナリズム月刊誌
人々の意志が戦争を止める日が必ず来る DAYS JAPAN」。
一人の読者にすぎない私でも、より多くの人に、この雑誌を知らせたいものだと思っていましたが、DAYS JAPAN バックナンバー寄贈プロジェクト というのを実施しているようです。
http://daysjapanblog.seesaa.net/article/123946915.html
------------------------------------------------------------
バックナンバー(5年分、およそ60冊で1セット)を図書館や教室、公共施設、病院、旅館(民宿)、メディア機関、喫茶店、寮など、多くの人々に利用していただける場所に寄贈することになりました。
50セットを準備していますが、在庫がなくなった号(創刊からの3号ほか)がありますので、ご了承ください。送料もこちらで負担します。
(上記サイトより)
------------------------------------------------------------
縁あって、このページにたどり着かれた関係者の方、まだ寄贈先募集中とのことですので、是非ご連絡を。
http://daysjapanblog.seesaa.net/article/123946915.html

2009年8月31日月曜日

バイオダイナミック農法

バイオダイナミック農法
http://www.ecocolo.com/editorial/modules/pukiwiki/257.html?PHPSESSID=bqbnifqtgfu8qhjsisij85meu6
どこかで聞いたことがある・・・と思ったら、6月に参加した第6回東京平和映画祭2日目の締めくくりの映画が『ヒト・ウシ・地球 - バイオダイナミック農法の世界 -』でした。
http://ukisfootprints.blogspot.com/2009/06/blog-post_16.html
http://www.peacefilm.net/bind/Film_Festival/pg58.html
http://www.youtube.com/watch?v=91bWi6GmSO0#links

映画『未来の食卓』には、この栽培方法でワインを生産する農家が出てきます。
http://www.uplink.co.jp/shokutaku/
あのワイン、おいしそう・・・

☆関連情報☆
● 『ヒト・ウシ・地球 - バイオダイナミック農法の世界 -』予告編
http://www.youtube.com/watch?v=91bWi6GmSO0#links

● 「未来の食卓」の Keywords のご紹介
人間は、すぐ忘れちゃう。
でも、毎日食べ続けていく。
だから、忘れかけても、またすぐ大切なことをちゃんと思い出せるように、「未来の食卓」の Keywords の中から、いくつかをピックアップしておきます。
劇場へ足をはこばれる方は、パンフレットに、ネットからの情報だけでは得られない、いろんなデータが載っていますので、要チェックです。
【ガール県/バルジャック村】
【パリアピール】
【アン・プリュス・ビオ】
【Mouvement pour le droit et le respect des generations futures (MDRGF) :次世代の権利と尊厳のための運動】
【ヤン・アルテュス=ベルトラン】
【ABマーク】
【有機JASマーク】
【食品添加物】
【環境ホルモン】
【バイオダイナミック農法(ビオディナミー農法)】

2009年8月30日日曜日

『未来の食卓』

『未来の食卓』を見に行ったのは、レディースデイということもあって、観客は圧倒的に女性が多かったです。
http://www.uplink.co.jp/shokutaku/

絵に描いたような、美しい農村風景。
一方、農薬を使用している一般農家の方が訴える体の変調、癌に冒されていく村人たち。その間には大きなギャップがありますが、まずは、それが現実なのだと、しっかり向き合うことから始めないといけないのだと思います。

地球上にすむ私たちは、知らず知らずのうちに化学物質にさらされ、レベルの差はあっても、私たちの体からは化学物質が検出されるといわれています。
でも、やっぱり、お金より命が大切。リスクは、できるだけ避けたいですよね。
シンプルでも心豊かな暮らしを心がけていきたいと思います。

※ バルジャック村のこどもの答え
 「オーガニックとは?」
 「自然のまま!」
※ WWFジャパンのパンフレットより
http://www.wwf.or.jp/activity/toxic/lib/chemicalsandhealth.htm
  科学的に信頼のおける情報がない場合、疑わしいものや未知の化学物質はできるだけ避けるという原則に従う。

実際の衣食住、家族の暮らしのすべてに大きな影響力を持っているのが女性。
映画を見た方たちから、少しずつライフスタイルが変わっていくといいな。
オーガニックをいっときのブームに終わらせず、もっともっと広がりをもたせ、しっかり定着させていかないといけないですね。

でないと・・・
”NOS ENFANTS NOUS ACCUSERONT”
『子供たちは私たちを告発するでしょう』(『未来の食卓』のフランス語の原題)

☆関連情報☆
『家庭の中の化学物質-有害な化学物質を避けるためのやさしいガイド-』 (A5版、22ページ)  ※ 下記のページから電子版がダウンロードできます。
http://www.wwf.or.jp/activity/toxic/lib/chemicalsandhealth.htm

WWFの活動 : 有害化学物質
http://www.wwf.or.jp/activity/toxic/index.htm

映画『未来の食卓』

2009年8月24日月曜日

twitter : ツイッター

以前から気になっていたtwitter : ツイッター
http://twitter.com/
映画「未来の食卓」の関連情報を、骰子の眼のサイトから「twitter に送る」ことができたので、それを機に登録してみました。
http://www.uplink.co.jp/shokutaku/
http://www.webdice.jp/dice/detail/1749/

私が新しいものに手を出すきっかけになるのって、映画のことが多いかも。
ブログを始めたのも映画「ミルク」がきっかけでした。
http://milk-movie.jp/
ハーヴェイ・ミルクがそれまでの出来事を録音するというスタイルで映画が進行していて、私も「今」や「今思っていること、感じていること、伝えたいこと」を残しておかなきゃ! と思わせてくれたのでした。

twitter : ツイッターは、文字数制限があるので、まさにつぶやくように書き込むことになります。
なので、ブログより気軽に、出先からでも、隙間時間でも書き込めるんですね。
twitter : ツイッター 自体をブログパーツとして貼り付けて、Twitter Updates として、ブログ内ミニブログのように表示させて使うこともできます。
http://ukisfootprints.blogspot.com/

先日、出かけた際には、GPS機能も活用して行動記録的に使ってみました
http://twitter.com/ukisfootprints
地震が続いたときには、すぐパンクしちゃう携帯に代わる?補う?ツールとしての活用もありなんじゃないかと、メルマガで提案されていました。
私は大丈夫!と twitter でつぶやけば、みんなに自分や地域の安否情報等が伝わりますからね。
なるほど。

Twitterリンク集を参考にすれば、いろんな使い方ができそうです。
http://usy.jp/twitter/index.php?Twitter%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E9%9B%86

フォローする
http://twitter.com/ukisfootprints

2009年8月23日日曜日

顧みられない病気 - Neglected Diseases -

カラアザール
アフリカトリパノソーマ症(アフリカ睡眠病)
南アメリカトリパノソーマ症(シャーガス病)
ブルーリ潰瘍
デング熱
リーシュマニア症
住血吸虫症
リンパ系フィラリア症

これらの病気の名前を幾つ御存じですか?
私は、デング熱と住血吸虫症だけでした。
これらは、顧みられない病気 - Neglected Diseases - ネグレクテッド ディジーズと呼ばれています。
https://www.msf.or.jp/news/essential/essential4.html
http://www.dndijapan.org/
貧しい地域の、お金にならない病気のため、製薬業界や医学界からは「顧みられない病気」なのです。
製薬会社のサイトを見ると、ちゃんと「患者を最優先に考えて・・・」とは書いてあるのですが、正確には「(購買力のある)患者を最優先に考えて・・・」ということのようですね。
これでは貧富の格差が命の格差になってしまいます。

これらの顧みられない病気について、MSF : Medecins Sans Frontieres (国境なき医師団)  と官民5つの機関の共同で設立された DNDi : Drugs for Neglected Diseases Initiative (顧みられない病気のための新薬イニシアティブ)という非営利の研究開発組織が医薬品の研究開発プロジェクトの運営を行っています。
http://www.msf.or.jp/index2.php
http://www.dndi.org/
http://www.dndijapan.org/

こういう、患者のニーズを第一に活動を続ける組織を応援していきたいと思います。

2009年8月20日木曜日

アムネスティ 映画コレクション

優れた映画は時代を切り取り、時間や場所を超えて私たちにさまざまな世の中のありようを見せてくれます。
映画を通して、遠い国の人びとの声に耳を傾け、歴史上のできごとの中の人間ドラマに思いを重ねることで、私たちが守らなければならないものは何かが見えてきます。
ここでは、アムネスティが大切にしている人権 ― いのち、自由、平等 ― について、考えるきっかけを与えてくれる映画作品を紹介します。
アムネスティ 映画コレクション:ホームページより)
http://www.amnesty.or.jp/modules/wfsection/article.php?articleid=1020

現在、最新映画ニュースのページで紹介されているのは、下記の6作品。

◆『扉をたたく人』
(6/27よりロードショー)
◆『正義のゆくえ』
(9/19よりロ ードショー)
◆『ユッスー・ンドゥール 魂の帰郷』
◆『ウォー・ダンス / 響け僕らの鼓動』
◆『ボーダータウン 報道されない殺人者』
◆『ファヴェーラの丘』
(ロードショー終了)

私はこのうち『ウォー・ダンス / 響け僕らの鼓動』と『ボーダータウン 報道されない殺人者』を見ました。
あまりに壮絶な彼(女)らの体験は、日本に暮らす私たちには想像を絶するものです。
忌まわしい体験は、もうだれにもしてほしくない。
ですが、彼(女)らのように、強い意志で、前向きに生きていきたいです。

ロードショーが終了していても、レンタルで見られる作品もあると思いますし、おすすめ作品―アムネスティが後援・協力した作品―のページからは購入もできます。
http://www.amnesty.or.jp/modules/wfsection/article.php?articleid=1059

機会がありましたら、是非どうぞ。

教材到着!

10月から放送大学に再入学します。
http://www.u-air.ac.jp/index.html

今日、その教材が届きました。
◆コミュニケーション論序説
◆市民と社会を考えるために
◆市民と社会を生きるために
◆問題発見と解決の技法
◆消費者と証券投資
◆世界の中の日本

久々に見る教材と通信問題。
提出期限直前になって、あわてないようにしなくちゃ・・・

ちなみに、10月入学の出願、今月いっぱいまでなので、まだ間に合います!

2009年8月15日土曜日

蝉で遊ぶ?

ガサゴソ・・・
家の周りには自由ネコが多いので、塩ビ屋根の上をネコが歩く音は、すぐ分かります。
やっぱり1匹下りてきました。
何かくわえています。

ぱたぱた・・・
蝉でした。
ネコが手を離すと、蝉はちょっと逃げようとしますが、またネコにつかまって・・・
生きてはいるけれど、もう飛んで逃げる力はないようです。

私はネコを飼ったことがないので分かりませんが、ネコは蝉を食べるんでしょうか?
私には、ネコは、蝉で遊んでいるだけのように見えました。
そろそろ、トンボの季節。
今度はトンボで遊ぶんだろうか・・・

2009年8月14日金曜日

ブログパーツを貼る

今、Blogger ブログ と楽天ブログ を更新中。
http://ukisfootprints.blogspot.com/
http://plaza.rakuten.co.jp/ukisfootprints

もともとBlogger のほうがブログパーツは貼りやすかったのですが、それでも、貼りたくてもうまくいかないものが幾つかありました。

今回、 ブログパーツ.com. さんの ブログへの貼り付け方 のページを参考にさせていただいて、Blogger のほうに Kiva Japan 最新翻訳のガジェットを置くことができました。
http://www.blog-parts.com/
http://www.blog-parts.com/sample/manual/index.html
http://kivajapan.jp/

Kiva  の Team Japan については 2009/07/13 のブログ に書きました。
http://www.kiva.org/
http://www.kiva.org/team/team_japan
http://ukisfootprints.blogspot.com/2009/07/blog-post_13.html

このときには、まだ私自身、Kiva Japan  のサイトの存在を知りませんでした。
Kiva って何? という方は、ぜひ、こちらの Kiva Japan のサイトで、Kiva.orgに関する情報をチェックしてみてください。
改めまして、持続可能な投資の Kiva 、ご縁がありましたら、あなたもご一緒に。

2009年8月13日木曜日

「無料でわありません」

無人野菜販売所の張り紙。
ちょっと震えたような字で書かれた「無料でわありません」の文字。
形や大きさは不揃いだけれど、新鮮で安くておいしい、このお野菜たち、きっと、おじいちゃん、おばあちゃんが丹精込めて作ってくれているんだろうなぁ・・・と感じさせてくれました。

実家の押入や天袋には、今も、亡くなった祖父の字で「いつ、だれから、どういうことでいただいた、何」なのかが記してある箱が、幾つも入っています。
家族からもらう手紙の文字からも、顔が浮かびます。

パソコンやケータイを使うことが多くなって、手書きする機会がずいぶん減りました。
でも、毎月はがき書きで署名することは続けています。
http://www.amnesty.or.jp/modules/wfsection/article.php?articleid=2494
http://www.amnesty.or.jp/modules/wfsection/article.php?articleid=2447

私の字は角張った感じ。
私の字からは、どんな私が想像されるんだろう?

路上の障害物に注意!

先日、まだ明るい時間に裏道を走っていたら・・・ん? 
黒のゴミ袋?? 
動いてる???
足がある????
思わず止まって確認しました。

七転八倒している(ように見えた)カラスでした。
ちょうど車が通るところに転がっていたので、路肩に移したほうがいいよね・・・と同乗者と話しつつ、こちらも路肩に車を止めて見ていたら、カラス君(?)が立ち上がりました。
大丈夫かな?
後続車も、私と同じように止まって確認中。
そのとき、対向車が来て・・・あ~~っ!!!
カラス君、完全に動かなくなってしまいました・・・
路上の障害物は次の事故の原因になります。
結局、カラス君を路肩へ移動させて現場を後にしました。

「物」でも、「動物」でも、ちゃんと避けましょう。
「物」だと思ったら、実は、前の事故の被害者さんだったり、路上で泥酔していた「人」だったりということも、なさそうだけど、ある話。

スピードを抑えて、車間距離を保ち、脇見などせず、前方をよく見て運転しましょう!

2009年8月9日日曜日

安全保障

今日,8月9日は64回目の長崎原爆の日でした。
長崎市長は「核兵器のない世界」へ共に歩もうと呼びかけ、麻生首相は「唯一の被爆国として、広島、長崎の悲劇を二度と繰り返さないために努力する」と述べました。
◆ 長崎原爆忌、オバマ非核演説支持 世界に訴える(2009年8月9日 読売新聞)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20090809-OYS1T00435.htm
でも、麻生首相は「核の傘」は必要との認識のようです。
◆ 麻生首相、核先制不使用宣言に否定的
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090809-OYT1T00637.htm
日米「核の傘」安全保障ですね。

メディアでは、めったに取り上げられることはないけれど、私が取り上げたいのが「人間の安全保障」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/bunya/security/index.html
外務省の外交政策の一つとして掲げられているにもかかわらず、表舞台に登場することの少ない地味な存在です。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/index.html
http://www.mofa.go.jp/MOFAJ/gaiko/hs/index.html

------------------------------------------------------------
現下の多様な危険要因に対応するためには、政策と制度をさらに強化し包括的なものとする必要がある。国家は安全保障に引き続き一義的な責任を有するが、安全保障の課題が一層複雑化し、多様な関係主体が新たな役割を担おうとする中で、われわれはそのパラダイムを再考する必要があろう。安全保障の焦点は国家から人々の安全保障へ、すなわち「人間の安全保障」へ拡大されなくてはならない。
(出典:人間の安全保障委員会事務局『人間の安全保障委員会:最終報告書要旨』)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/bunya/security/index.html
------------------------------------------------------------

これまでえたいの知れない国益というもののために犠牲になった人は数知れないのでは,と思います。
これからは,具体的な,顔のある「人々」の安全保障へ,シフトしてもらいたいものだと思います。

2004年4月には東京大学大学院総合文化研究科「人間の安全保障」プログラムが発足しました。
ここで学んだ方々の大活躍が連日報道されるような日が一日も早くきますように。

2009年8月8日土曜日

お泊まりの友

最近はふろしきが見直されてきているようですけど、たしかに昨日のお泊まりのときにも同室の4人中3人がふろしき使いでした。
http://plaza.rakuten.co.jp/ukisfootprints/diary/200908080000/
1泊だけの私は「月」( 68cm )
http://www.rakuten.co.jp/furoshikiya/503360/762957/#785388

子どもも現在 お出かけ中
http://www.shaplaneer.org/school/youth09.html
やっぱりふろしきがいいと、お気に入りの「とんぼ」と「もったいない」(共に90cm )に 3泊分の着替えを包んで出かけていきました。
http://www.rakuten.co.jp/furoshikiya/527695/500330/

ふろしきは、お泊まり以外でも、お部屋でいろんなもののカバーとして使ったりと、楽しめます。
お月さま
http://www.rakuten.co.jp/furoshikiya/503360/
エコロジー風呂敷 ( UKI は「アフリカ」&「アジア」がお気に入り)
http://www.rakuten.co.jp/furoshikiya/717839/
水まで包める!!! 特殊風呂敷 → ゲリラ雨の時には雨具代わりになって助かりました!
http://www.rakuten.co.jp/furoshikiya/824785/

要害

昨夜は、こちら「要害」でお泊まりの暑気払いでした!
http://www.yougai.co.jp/index.htm
甲府盆地を見下ろす山の中腹にある信玄公の隠し湯です。
露天風呂からも、ビアテラスからも、甲府盆地の夜景がとってもきれい!

19:30 から 21:00 という食事&夕涼みの時間帯は、ちょうど甲府盆地の反対側で神明の花火大会をやっていたので、花火を見下ろすという貴重な体験もできました。
http://www.walkerplus.com/hanabi/koshinetsu/detail/fw0545.html

ひと昔、ふた昔前は、どの職場でも旅行会があったけれど、最近ではほとんど聞かなくなりました。
でも、職場から30分ほどで、こんなロケーションのところでのんびり、ゆったりできるのなら、お泊まり企画もいいですよね。
しかも会費は1万円でおつりがきました。これはもう幹事さんに感謝!! です。

2009年8月7日金曜日

核武装? 核の傘? 核軍縮? 核廃絶?

核武装? 核の傘? 核軍縮? 核廃絶?
この問題、皆さんはどのようにお考えでしょうか。

● 毎日新聞 ( 2009年8月6日 東京朝刊 ) の 「特集:問われる「核の傘」 核軍縮へ動いた米国、日本の進むべき道は」 
で核をめぐるさまざまな立場・問題が提示されていました。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090806ddm010010130000c.html

この記事中にも登場する米国の軍縮NGO「憂慮する科学者同盟」のグレゴリー・カラキー氏の動画を見て、本当に複雑な思いがしました。
● 米核政策の「チェンジ」へ、鍵を握るのは日本(YouTube)
http://www.youtube.com/watch?v=itFI87hixy0
「オバマ大統領のめざす核政策の転換を阻もうとしているのは日本 政府」――2009年7月、来日した米シンクタンク「憂慮する科 学者同盟」(UCS)のグレゴリー・カラキー氏が、日本の市民に 強く警鐘を鳴らした。今秋にむけ、米国は新核戦略文書の策定をす すめている。残された時間はあとわずかだ。被爆国・日本の市民が とりくむべき課題とはなんだろうか。

この動画の中にもあったけれど、オバマ大統領の核政策転換に被曝国「日本」の政府が懸念を表明し、足かせになってしまうとしたら、こんな悲劇的で皮肉なことはないと思います。
私的には「核政策の転換」よりも「核武装」や「核の傘」論のほうに懸念を表明したいです。
これからの日本の進むべき道を選び取るのは私たちです。
私たちはどんな暮らしを望むのか、どんな世界を次世代へ残すのか、後悔のない選択をしたいものです。

☆関連情報☆
『世界がもし100人の村だったら』シリーズの池田香代子さんのブログ
国是としての核廃絶反対?!
http://blog.livedoor.jp/ikedakayoko/archives/51218901.html

2009年8月4日火曜日

WWOOF (ウーフ)

Our World 2.0 のサイトで WWOOF (ウーフ)という存在を知りました。
http://ourworld.unu.edu/jp/2009/07/21/growing-food-movements/

------------------------------------------------------------
wwoofjapan のホームページより)
http://www.wwoofjapan.com/main/index.php?option=com_frontpage&Itemid=1&lang=ja

WWOOF [ウーフ] とは? → 「食事・宿泊場所」と「力」を交換するしくみです。
 自分が持っているものをあげ、持っていないものをもらう、というとてもシンプルなしくみです。その関係に、お金のやりとりはありません。
「食事・宿泊場所」を提供する側をホストといい、「力」を提供する側をウーファーといいます。
『食事・宿泊場所』と『力』のほか、WWOOFでは温かなコミュニケーションを大切にしています。

WWOOF: World Wide Opportunities on Organic Farms「世界に広がる有機農場での機会」の頭文字です。
ホスト      :WWOOF登録し、ウーファーを受け入れる人。
ウーファー    :WWOOF登録し、ホストに行き、手伝いをする人。WWOOFer
WWOOFする  :ウーファーがホストで手伝い、生活すること。
------------------------------------------------------------

登録料は必要だけれど、WWOOF自体にはお金のやりとりがない、ということで、「お金のいらない国」に関心があるUKI としては、このWWOOFも気になるところです。
http://plaza.rakuten.co.jp/ukisfootprints/diary/200907040000/
 
“slow livers”(スローライフを実践する人々)
“downshifters”(収入よりも満足度の高い生活を優先する人々)

こんなキーワードに感じるところがある方も、チェックしてみては?

2009年8月2日日曜日

真夏のヒーター

先日出かけたショッピングモールのお手洗いで洋式の便座に座ったら・・・あつっ!
真夏にヒーターはないでしょう!
でも、最近のものは管理者じゃないと温度設定等ができないものがあるんです。
そこも使用者は設定変更不可でした。
旧式のほうが,ヒーターを切ったりコンセント抜いたりできて,よかったかも・・・

★ メーカーさんへ
外気温をモニターしてヒーターのオン・オフを行う機能をデフォルトにしては?
★ 管理者の方へ
適切な管理をお願いします。真夏のヒーターは人にも地球にも優しくないです。

もし,そういう立場にある方がおられましたら,どうぞよろしくお願いいたします。

2009年8月1日土曜日

打ち水大作戦2009

「打ち水大作戦2009」実施中です。
期 間 : 7月23日(木)大暑(たいしょ)~8月23日(日)処暑(しょしょ)
ルール : 一度使った水や雨水を使う(水道水を使わない)
http://www.uchimizu.jp/09/saho.html

※ 現在、当地では、激しい雨・・・
  もう、あっという間に打ち水用水、バケツ一杯分確保!
  明日は打ち水日和になるといいなぁ・・・

打ち水大作戦2009:詳しくはこちら
http://www.uchimizu.jp/09/index.html

競争?

朝、林の中の道を車で走っていると、前方の路上に鳥がいることが、けっこうあります。
こちらが進行していくと、鳥は当然逃げるのですが、その逃げ方が???

人間とか犬、猫は、普通、横に最短距離で逃げますよね?
だけど、朝の小鳥たちは、こちらの進行方向と同じ方向に逃げることが多いのです。
だから、こちらはジャンプするような感じで低空飛行している小鳥たちの後を、追いかけて進むような感じになるのです。
まるで、ここまでおいで! と言われてるよう・・・
ときには数十メートルも競争が続きます。

なぜでしょう?
ドリトル先生じゃないので、聞いてみるわけにもいかないし・・・
でも、楽しいので、次の競争の機会を楽しみに待つことにします。

2009年7月29日水曜日

Fine Pix F601

我が家のデジカメ Fine Pix F601 が 新天地に旅立っていきました。
もちろん旧モデルなので、今の製品と比べたら見劣りはするけれど、本体もバッテリーもOKだったので、立派に働けるはず。
Fine Pix F601 で撮った写真を見ても、やっぱり写真は感性だなぁ・・・と思います。
http://4travel.jp/dynamic/camera/?PrdKey=00500810110

新天地は大阪のビッグイシュー基金
http://www.bigissue.or.jp/
物品寄付のお願い【ソフトボール用品・デジカメ】
http://blog.4en.jp/bigissue/1/article/76/
というのを見かけたので、送り出すことにしました。
家族とともに、あちこちへ出かけたこのデジカメも、最近はもっぱらお留守番でしたので、新たな連れとともに活躍する場ができれば、きっと喜ぶことでしょう。

ビッグイシューの販売員さんの中には、ブログを持っていらっしゃる方もいるので、写真クラブとパソコンクラブのコラボで、販売員さんが撮影した写真がブログで紹介されたりしたらいいな・・・などと思ったりしています。

暑い夏だけど、おっちゃんたち、元気に乗り切ってね!

2009年7月28日火曜日

ポスト・ピークオイルに対応する新OS

国際連合大学(国連大学)のサイト Our World 2.0 に 
「ポスト・ピークオイルに対応する新OS」という記事が掲載されています。
http://ourworld.unu.edu/jp/2009/07/14/new-os-for-the-post-peak-oil-age/

ピークオイル説を信じるにせよ、信じないにせよ、この記事の結びにあるように
「エネルギー不足問題や気候変動の課題を放置することは、事前に組織構造を再設計し世界各国に(困難ではあるが)協調を働きかけることよりもずっと恐ろしいことだと思われる。最善の結果を期待するとしても、最悪の事態に備えることが常に賢明なのだ。」
と思います。

世界規模でも、個人レベルでも、救命ボートの用意が必要かもしれませんね。
あなたはどう思われますか?

☆関連情報☆
● ピークオイル(Peak Oil) とは (環境goo)
http://eco.goo.ne.jp/word/energy/S00296.html
● 小倉正:地球温暖化対策とピークオイル問題との相互連関(pdf)   その1  その2  その3 
http://www.eforum.jp/new-info1.htm
● 「ピークオイル説」本当?
朝日新聞 新戦略を求めて 第2章 エネルギー安全保障
http://www.asahi.com/strategy/0604c.html
● ん!-ピークオイル時代を語ろう-
 ピークを過ぎてから"Prepare Now ! Peak Oil"と叫ぶのはむなしい。
11月発行のIEAのWEO2008によれば、巨大油田の潜在?減耗率は9%にも及ぶためOPEC各国で大幅な増産のための追加投資をできなければ生産量減少が続きます。が、今後数年以上続くはずの世界的不況の間、そのような投資は想定できません。
2008年7月は歴史的な石油生産量のピークの月でした。
http://www.janjanblog.jp/user/stopglobalwarming/forum2/

2009年7月27日月曜日

翼と根っこと

半農半X研究所 塩見直紀さん
「半農半Xデザインブック(1)翼と根っこと」が届きました。
http://www.towanoe.jp/xseed/
http://www.assist.co.jp/x/x_designbook.htm

自分に関することを書き込みながら=見つめながら=読み進めていきます。
我が家では、まだ全員、自分探しの道半ばという感じなので、一人一冊ずつ購入しました。
まだすべての事項を埋めるまでにはいたっていませんが、これを機会に、私も道を見定めていきたいと思っています。

本書の内容はもちろんですが,塩見さんからの post card もすてきでした。
ご自身は半農半社会起業家をめざしているとおっしゃる塩見直紀さん。
私の google アラートには「社会起業家」が登録されているので、それで、めぐり合わせていただけたのだと思います。

時節柄、皆さんのブログにも転勤の話題が出ているようですが、そんな人生の岐路におられる方には、特におすすめかもしれません。
どのような道を選ぶにしろ、自分や大切な人を見失うことなく歩める道が一番だと思います。
みんながそれぞれの X=天職 にめぐりあえ、すてきな世界が広がりますように。

2009年7月23日木曜日

記録すること

以前使っていたデジカメをチェックしていたら、まだ取り込んでいない画像を多数発見。
(こんな感じ)




昨日は、その整理とバックアップをしていました。
ほんの数年前のことなのに、なんか、すごく昔のように感じてしまいます。
そのときは、毎日、毎日を何気なく過ごしてしまうけど、やっぱり記録として残っているということは貴重なのだと実感しました。
私のブログは原則、画像なしだけれど、せめて言葉だけでも足跡として残していかなきゃ!と、改めて思ったのでした。

2009年7月20日月曜日

よっちゃんなんばん

ストックが切れたので「よっちゃんなんばん」のオーダーを入れました。
http://www.gaia-ochanomizu.co.jp/shop/g/g02021101/
ブログを書き始めて、アースデイつながりのものがいろいろ出てくるのに我ながら驚いています。
おいしいピリ辛調味料を探しているときに、アースデイの「GAIA」のブースでこれを紹介していました。
http://www.gaia-ochanomizu.co.jp/shop/default.aspx

以来、我が家の必須調味料です。
奴に生野菜に・・・大活躍です。
作っているのが宮城県の農場というのも、宮城県産のUKIとしてはうれしい。

2009年7月19日日曜日

地獄蒸し!?

2009年07月15日放送のためしてガッテンは「湯治宿秘伝! 常識逆転 蒸し技スペシャル」でした。
http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20090715

地獄蒸し!?
地獄めぐりで有名な別府温泉の湯治客の間で受け継がれてきたという調理法が、この蒸し技の基本でした。
要は、70度くらいの低温で蒸すという調理法なのですが、なかなかいい感じです。
http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/recipe.cgi?r_id=R20090715_01

野菜料理は、たくさん食べたいと思っても、下ごしらえにちょっと手間がかかるので、おなかがすいてるときに、ぱぱっと・・・というわけにいかないのが悩みの種。
この方法だと、くたっとしないので、下ごしらえと思って、洗い物をしたりなどの隙間時間に冷蔵庫の中の余ってる野菜や、安売りで買い込んできた野菜を低温蒸ししておくと、次の食事のときの調理時間の短縮、品数プラスに直結で、得した気分になれます。
お野菜なら、作りすぎ、食べ過ぎも気にしなくていいですしね!

ほかにも、この調理法の利点があります。
・素材の持ち味が引き出されるので、そのままでもおいしく食べられる。
→ 油や塩分控えめでOK
・しゃっきり感があるので、サラダやピクルスなど、生感覚で食べられる。
・味がしみやすいので、短時間で、いろんな料理に応用可能。
などなど。
ぜひおためしを!

2009年7月18日土曜日

譲り合い

夜8時過ぎ、森と牧草地の間の道を車で走っていたら、前方を大きな影が横切りました。
シカです。
大きな2頭の後に、少し体の小さい2頭が続きます。
大人のシカは、軽自動車なんかより、よっぽど大きく感じます。
ぶつかったら、お互い大変です。
止まって!
隣から声が掛かりました。

もう1頭、小さいシカがいました。
先に行った4頭に続こうか・・・立ち止まって、こちらの車のほうをまっすぐ見つめています。
お先にどうぞ。
そう心の中でつぶやいたら、さっと森の中へ消えていきました。

時々、野生生物が住宅地に出てきて大騒ぎ!というニュースが流れます。
たしかに、建物の中にまで入り込んで暴れまくり・・・というのは困りますが、ちょっと騒ぎすぎでは?と思うことも。
捕まえようと追いかけ回したら、そりゃ、相手も暴れるでしょう。

広葉樹林を切り倒して針葉樹を植林し、害獣が里に下りてくるようになったからといって電気柵をめぐらす・・・そんな人間の行いが、彼らの生活の場である森のバランスを乱しているのじゃないかとも思います。
お互いの生活を乱さず共存できる暮らし方が取り戻せたらいいですね。

2009年7月16日木曜日

軍隊は平和をつくるために必要?

私が注目している方のおひとりが ミスDDR 瀬谷ルミ子 さん
http://www.nhk.or.jp/professional-blog/200/18300.html
http://ameblo.jp/seyarumi/

特定非営利活動法人 日本紛争予防センター : Japan Center for Conflict Prevention (JCCP)の事務局長で、
http://www.jccp.gr.jp/index.html
NHK のプロフェッショナル 仕事の流儀に出演されたり、
http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/090421/index.html
Newsweek (ニューズウィーク)日本版 2009年7/8号の特集「世界が尊敬する日本人100」に選ばれたり
http://www.jccp.gr.jp/office/media_index.html
と、注目を集めておられます。

瀬谷 ルミ子さんの連載 10代がつくる平和新聞 ひろしま国 「みんなの平和教室」 (中国新聞社)の最終回の課題は 「軍隊は平和をつくるために必要だと思いますか。必要だとしたら、どんな場合でしょうか。必要ではないとしたらなぜでしょうか。」というものでした。
すぐに答えが出るものではないけれど、こどもも、おとなも、よ~く考えてみないといけない課題だと思います。
https://www.chugoku-np.co.jp/hiroshima-koku/backnumber/index.html
https://www.chugoku-np.co.jp/hiroshima-koku/classroom/index_20090713.html

私は、軍隊について考えると、いつも「矛盾」の語源が頭に浮かんでくるんですよね・・・
http://gogen-allguide.com/mu/mujyun.html

☆関連情報☆
瀬谷 ルミ子さんのブログ
http://ameblo.jp/seyarumi/

2009年7月13日月曜日

チームジャパン

えっへん! 何を隠そう、この私も立派に Team Japan の一員です!(笑)
http://www.kiva.org/team/team_japan

私が参加している Team Japan は Kiva
http://www.kiva.org/

Kiva って何・・・ですよね? 
英語のサイトなので、下記の日本語サイトを参考にしてください。
★ あなたもマイクロクレジットで投資家に! - [ボランティア]All About
http://allabout.co.jp/family/volunteer/closeup/CU20080229A/
★ 日本でKivaのlenderを増やし、lenderの繋がりを作ることを目的に活動しているKiva Japan Procjedt のページ
http://kivajapan.web.fc2.com/

メンバーのパワーは相当なもののようで、今週の kiva newsletter で Top 5 Great Teams from Around the World の1つに Team Japan が選ばれてました、すごい!!
私が応援している Lim Kaoeak's Group はこちら。
http://www.kiva.org/app.php?page=businesses&action=about&id=99969
Lender を見てみると、私ともう1人が日本からですが、ほかに、ほんとにいろんな国の、いろんな人たちの応援で、1つのプロジェクトがスタートしていることが実感できます。
返済されたら、また新たなプロジェクトを応援できる、持続可能な投資です。
ご縁がありましたら、あなたもご一緒に。

2009年7月12日日曜日

歩き続ける

毎年、全国をつなぐ国民平和大行進7/8(水)~15(水)山梨を行進中です。
http://www.antiatom.org/peacemarch/assets_c/2009/04/09leaf-A-958.html
http://www.antiatom.org/peacemarch/assets_c/2009/04/09leaf-B-962.html
http://www.antiatom.org/peacemarch/2009/07/post-199.html

毎年「通し行進者」の方がいらっしゃいます。
山梨コースは北海道礼文島(5/6)から上野(7/26)までです。
一日だけでも、暑い、疲れた・・・と、ぼやきの出てしまう私は、山梨県内ですら、まだ全コース歩いたことないのに、ほんとうに途方もない距離&期間です。
頭が下がります。

核兵器と人間とは共存できない、というのが私の基本的な思いです。
これからも、核兵器がなくなる日まで、できることを地道にやっていきたいと思っています。
今日歩いた117名の皆さま、お疲れさまでした。

2009年7月11日土曜日

路上の「はらぺこあおむし」を探せ!

ホームレスが売る雑誌「ビッグイシュー日本版」 122(2009.7.1)号の表紙は「はらぺこあおむし」。
http://www.bigissue.jp/index.html
最新号
http://www.bigissue.jp/latest/index.html
バックナンバー・一覧(2009)
http://www.bigissue.jp/backnumber/backnumber.html

この「はらぺこあおむし」、きっと多くの皆さんがご存じですよね?
めったに取材に応じないという、著者のエリック・カールさんのスペシャルインタビューが読めます。人気の号(直前の121号も既にSOLD OUT)はバックナンバー購入も難しくなるビッグイシュー。販売員さんを見かけたら、1冊どうぞ。

☆関連情報☆
Eric Carle - The Very Hungry Caterpillar - children's book - Waterstone's
http://www.youtube.com/watch?v=fvRcCKP5v6Q

RED NOSE DAY

8月7日は笑顔を贈る日!
RED NOSE DAY 1万人の笑顔大作戦!
http://www.akaihana.jp/about.html

2009年8月7日(金)正午12時から1分間
レッドノーズ(あかいはな)をつけて、
    日本中に笑顔のムーブメントを起こそう!

というサイトを見つけました。
日本では、今年が初開催のようです。
笑顔があふれる日になったら、とってもすてきですね!

RED NOSE DAY オフィシャルホームページ
http://www.akaihana.jp/

2009年7月8日水曜日

天国に一番近い島が地獄に・・・

天国に一番近い島のお話なのですが・・・
http://www.japangreen.tv/journal/#/000071
http://www.youtube.com/watch?v=NOv36gyLX4M
この島で進む想像を超える環境破壊が、日本、そして私たちの日常生活と深く結びついていると思うと胸が痛みます。

ニューカレドニアでのニッケル開発事業には公的資金投入も検討されているそうですが、市民レベルで何かできることはあるでしょうか。
何かを変えたいなら、お金の使い方を変えるのが一番! だそうです。
環境破壊にかかわっている企業、そこに出資している機関、そこへつながる銀行への投資や預金を引き上げて、ほかへ振り向けることで、お金に意思を持たせることができるんですね。

● エコ貯金
http://allabout.co.jp/contents/eco_special_c/savemoney/CU20080508A/index/
● 世界を変えるお金の使い方
http://www.thinktheearth.net/jp/money/index.html

☆関連情報☆
● ニッケル鉱山で硫酸流出/日本企業も出資の事業( 2009/06/01 四国新聞 )
http://www.shikoku-np.co.jp/national/main/article.aspx?id=20090601000268
● FoE Japan : ニューカ レドニア・ニッケル開発事業とは
http://www.foejapan.org/
http://www.foejapan.org/aid/jbic02/nc/index.html

2009年7月6日月曜日

半農半Xという生き方

イーココロ!大学 『半農半Xという生き方』のすすめ - 農ある暮らしに未来あり!- という勉強会が 7/31 に横浜であるようです。
http://unitedpeople.jp/cms/news/_731.html

スピーカーは、半農半社会起業家として着実に歩みを進めておられるこのおふたり。
塩見直紀(半農半X研究所)さん
関根健次(ユナイテッドピープル)さん

好きな言葉は「天に持っていけるものは人に与えたものだけ」という塩見さん。
塩見直紀さんのブログは毎日お土産付き! & 講演用レジュメも公開されていて太っ腹です!!
http://plaza.rakuten.co.jp/simpleandmission/6000 
イーココロ!発起人の関根健次さんのブログにも、すばらしいプロジェクト、すばらしい方たちへの扉が一杯です。
http://blog.ekokoro.jp/
直接、勉強会には行けないな・・・という方も、是非おふたりのブログをのぞいてみてください。

☆ UKI からのおみやげ!?
「未来の食卓」
http://www.uplink.co.jp/shokutaku/index.php

「食卓から始まった小さな奇跡が、人々の幸せを紡いでいく
南フランス・バルジャック村の1年間を描きオーガニックブームを巻き起こしたドキュメンタリー!!
美しい自然に囲まれた南フランス、バルジャック村。ショーレ村長は子供たちの未来を守るため“学校給食と高齢者の宅配給食をオーガニックにする”という前例のない試みに挑戦しました。大人たちは「オーガニックは値段が高いのに、村の財政でまかなえるのか」と戸惑っていましたが、オーガニック給食や学校菜園での野菜作りを通して自然の味を覚えた子供たちに巻き込まれ、小さな村は少しずつ変化していきます。(でも、すべての子供が野菜好きになるには、時間がかかります。フライドポテトが大好きな低学年のフィリップは、まだ抵抗しています!!)」
(映画「未来の食卓」公式サイト・イントロダクションより)

☆ この村の子どもたちが自分なりの「 X 」を見つけていったら 
すてきな「半農半X」人になりそうです。

☆ 自分たちで野菜を育てて食べると、好き嫌いや食べ残しが激減するというレポートもあります。保育園、幼稚園、小学校から菜園づくりや自分探しを続けていったら、きっとたくましい大人になりますよね! 日本にも、こんな村があちこちに生まれますように!

あっ、これを今年の七夕の願い事にしよう!

2009年7月5日日曜日

お金のいらない国

アースデイ東京のブースでやっていた「お金のいらない国」のことが心の片隅でずうっと引っかかっていました。
http://210.150.197.171/2007/event/?cat=12

今週末、たまたま、またこの長島龍人さん「お金のいらない国」にたどりつきました。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~nagaryu/
http://www2u.biglobe.ne.jp/~nagaryu/okanenoiranaikuni.html

「お金のいらない国」って、無理だよね・・・と思う反面、
「お金のいらない国」の紳士が言うように、もしお金がなくなって、お金に絡む部署の人間がほかの部署に回ったら、組織はもっといい仕事ができるようになるかも・・・
と思うのも事実。

う~ん、どう思われますか?

☆ 「お金のいらない国」メールマガジンも発行されているようです。
http://archive.mag2.com/0000224316/index.html

2009年7月3日金曜日

地球市民のパスポート

1948年12月10日に第3回国連総会において採択された世界人権宣言
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/udhr/index.html
日本語:13条まで・・・なのは、なぜ?→ 外務省さん)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/udhr/1b_001.html
英語:全文=30条まで
http://www.mofa.go.jp/policy/human/univers_dec.html

この内容を、わかりやすい言葉&絵+人権侵害の例で、コンパクトにまとめた
「人権パスポート」があります。
http://www.amnesty.or.jp/modules/wfsection/article.php?articleid=1986
ダウンロードページで、是非内容をごらんになってみてください。
※ 日本については、死刑・難民・餓死(生活保護)で人権侵害の例示があります(2007年)。とても残念なことです。
2007年といえば、当時の文部科学相が「人権だけを食べ過ぎれば、日本社会は人権メタボリック症候群になる」と言って物議をかもした年。
メタボになるほど人権があふれる社会が1日も早く来るといいのですが。

2009年7月1日水曜日

リユース食器・マイ食器

7月に入り、学園祭や夏祭りなどのイベント目白押しの季節が本番を迎えます。
飲食を伴うイベントだと、食器が必要になりますが、どんな形で準備されているでしょうか。
準備の手軽さからプラスチック容器や安い割り箸を使い捨て・・・では、ちょっとエコじゃないですよね。

アースデイ では リユース食器、さらにはマイ食器! がおすすめ
http://www.earthday-tokyo.org/2009/action/foodaction.html
http://www.earthday-tokyo.org/2009/action/myplate.html
ap bank fes では、さらにさらに進んで マイ箸・マイカトラリーの持参率100%を 目指しているもよう。
http://www.apbank-ecoreso.jp/09/action/mydish.html

リユース食器ネットワークのサイトには
http://www.reuse-network.jp/index.html
全国各地でリユース食器の活動をしている団体へのリンクや『エコイベントの進め方BOOK』もあります。
http://www.reuse-network.jp/network/index.html

宴の後はゴミの山・・・じゃないイベントが各地で広まるといいなと思っています。

2009年6月30日火曜日

臓器提供意思登録

以前から臓器提供意思表示カードは携帯していましたが、今回、ウェブサイトから臓器提供意思登録をしました。
https://www2.jotnw.or.jp/
サイトから仮登録 → 臓器提供意思登録カードの送付 → 本登録という流れになります。

幸い大病をしたこともなく、普段の生活の中では最期の時を意識することはありませんが、そのときを迎えるまで、よりよく、悔いなく歩んで、このページを重ねていければと思っています。

2009年6月28日日曜日

世界の駿の会

ブログで知った地元の「パタゴニアの南喫茶店」
http://spcb.exblog.jp/
そこで秘密イベント「世界の駿の会」というのが開かれたらしい。
http://spcb.exblog.jp/11257878/
その存在を今日初めて知った。
とっても悔しい・・・
行きたかった・・・
次があるなら、絶対行くぞ!

ぽかぽか

今週末は地元で映画。さて、私が見た映画は何でしょう?

【UKI的キーワード】
ぽかぽか
弁当男子
365歩のマーチ
今日の日はさようなら
翼をください
quickening

従来のイメージからは、このキーワードはありえないのですが、時代や環境がそうさせたのでしょうか。
関係性に希望が持てるようになったことに救いを感じます。

http://www.youtube.com/watch?v=DHZGN4657Ig

2009年6月27日土曜日

朝サプリ

メールチェックから一日の活動開始! という方も多いと思いますが、朝一番で読むメールは何ですか?

私は、通勤時間の関係で、毎朝7時30分に配信される
● 人間力・仕事力が確実にアップする致知出版社メルマガ
http://archive.mag2.com/0000192277/index.html?start=20
http://archive.mag2.com/0000192277/index.html
● 携帯メルマガ「致知一日一言・言葉のエネルギー」
http://mini.mag2.com/pc/m/M0063489.html
という日が多いです。

いろいろな分野の方の、珠玉の言葉で一日をスタートさせると、自然に前向きモードにスイッチが入ります。私にとっての朝サプリですね。
自分に合うメルマガをうまく活用して、ペースメーカーにできるといいですね。

2009年6月26日金曜日

「バスーラ」~ 高校生以下無料 ~

四ノ宮浩監督映画「BASURA バスーラ」が、明日6月27日(土)から東京都写真美術館ホールで公開されます。
http://www.basura-movie.com/director
http://www.basura-movie.com/

26日のTVでの紹介予定がマイケル・ジャクソン死去の報道で延期になったりしているようです。
27日、28日は会場で、監督と直接お話もできそうです。
高校生以下は無料!ということなので、特に若い方には、是非出かけてほしいと思います。
http://www.office4-pro.com/

☆関連情報☆
◎ ふろむあーす&カフェ・オハナ地球日記
試写会の感想
1995年の第一作『忘れられた子供たち スカベンジャー』
2001年の第二作『神の子たち』の上映情報があります。
http://blog.from-earth.net/?eid=750521

2009年6月25日木曜日

高校・大学の学費無償化

国際人権規約というものがあります。日本は1979年に批准しています。
http://www.mofa.go.jp/Mofaj/Gaiko/kiyaku/index.html
今年は批准から30年目の節目を迎えるわけですが、中等・高等教育の学費無償化条項は留保したままです。
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/jinnkennkiyakusitumonn.htm

2009年6月8日(月)付け「しんぶん赤旗」によれば、
「高校と大学の学費を段階的に無償化することを定めた国際人権規約のA規約(社会権規約)第13条を留保している日本など3カ国のうち、ルワンダが昨年12月に留保を撤回していたことが分かりました。これで、同条項を留保している国は、条約加盟国160カ国中(09年5月現在)、日本とマダガスカルの2カ国だけとなりました。」
とあります。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-06-08/2009060801_03_1.html
多くのご家庭では、高校・大学の学費無償化が実現するのなら、大歓迎なのではないでしょうか。
日本は経済的、社会的及び文化的権利に関する委員会から留保の撤回を検討することを要求されています。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kiyaku/kenkai.html
しかし、一向に改めようとしない日本政府の態度には大きな疑問を感じます。

経済的、社会的及び文化的権利に関する委員会の最終見解を見ると、高校・大学の学費無償化以外にも、実に多くの問題について懸念が示されていることに驚かされますが、問題が解決されないまま放置されている現状を思えば、当然といえば当然です。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kiyaku/kenkai.html

日本の常識は、国際社会の非常識、という部分を見た思いがします。
自分の払った税金が、もっと納税者の意思に沿った使われ方をされる国になってほしいものです。

2009年6月23日火曜日

命どぅ宝

今日は沖縄慰霊の日です。
沖縄戦の話題に接すると、いつも「命どぅ宝」という言葉を思い出します。
地上戦を経験し、命の大切さを痛感された沖縄の方たちだからこそ、今日まで一貫して、強く訴え続けていらっしゃるのだと思います。

現在進められようとしている沖縄県名護市辺野古への米軍新基地建設では、絶滅の危機にひんしているジュゴンの保護がとても軽んじられています。
この建設の進め方のプロセスを見るだけでも、防衛省の強硬な姿勢、手法がうかがえます。
http://blog.goo.ne.jp/sdcc/
ジュゴンの保護は軽んじられても、いざというとき、住民の保護は軽んじられないのでしょうか。
絶対NOです。小さい命を守れないものが、多くの命を守れるはずがありません。
「軍は民を守らない」
これは沖縄戦を経験された方のお話からも、現代のイラク、アフガニスタン、パレスチナ、グルジアetc. のレポートからも明らかです。

安全保障においても、経済においても、軍に頼らない仕組へのシフトが進むよう願っています。

☆関連情報☆
★ (47トピックス:慰霊の日 or 沖縄戦終結 )
http://www.47news.jp/47topics/e/124303.php
★ 終戦60年・「命どぅ宝」原点に不戦誓う/再び「捨て石」にされないために2005年8月15日(琉球新報)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-5426-storytopic-11.html
★ ジュゴン掲示板
http://blog.goo.ne.jp/sdcc/
★ 沖縄新基地 アセス準備書撤回迫る/ジュゴンを守れ 参院委で市田議員
http://news.livedoor.com/article/detail/4173122/

2009年6月21日日曜日

100万人のキャンドルナイト&辻信一さん

今日は夏至&100万人のキャンドルナイトです。

「(前略)2009年、6月21日、夏至の日。よる8時から10時。
でんきを消して、スローな夜を。
100万人のキャンドルナイト。」(よびかけ文より)

この よびかけ人代表のおひとり 辻信一さんは明治学院大学教授で、ナマケモノ倶楽部世話人をなさっています。
私は辻信一さんを
「ハチドリのひとしずく いま、私にできること」
http://item.rakuten.co.jp/book/3688427/
で知ったのですが、
「GNH もうひとつの<豊かさ>へ~10人の提案」で示されている
http://item.rakuten.co.jp/book/5803282/
GNH = 「国民総幸福量」という考え方も,とてもすてきです。
6月19日には、ヘレナ・ノーバーグ・ホッジさんとの対談本「いよいよローカルの時代~ヘレナさんの「幸せ経済学」」も出版されました。
http://item.rakuten.co.jp/book/6100914

今後も注目していきたい方です。

☆辻信一さん関連情報☆
● ブータンGNHツアー2009・春 辻信一、ペマ・ギャルポと訪ねるエコ・スピリチュアル・ツアー
http://www.sloth.gr.jp/aboutus/event/2009/0903slowtour_1.htm
● ちくまの教科書 _ 国語通信 _ 特集 _ 辻信一さんに聞く(1_5)
http://www.chikumashobo.co.jp/kyoukasho/tsuushin/tokushuu/tsuji-shinichi/01.html
● 日本はGNP世界第2位でもGNH(国民総幸福)は先進国最下位~若者、子供は極端に「幸せ」感じない|すくらむ
http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10159608613.html

2009年6月19日金曜日

世界難民の日

6月20日は世界難民の日です。
国連UNHCR協会では世界難民の日のキャンペーンサイト「NO HOME YES HOPE」を公開中です。

先日MSF = 国境なき医師団 から送られてきたニュースレター「REACT」2009年6月号のテーマも「難民/避難民になるということ」でした。
日本にいると想像もできませんが、難民の方々は、本当に様々な困難に直面することになります。
日本では難民認定数が少なく、難民の方からお話を伺える機会もほとんどありませんが、世界難民の日が、難民についてより深く知るきっかけになればと思います。

2009年6月18日木曜日

臓器移植意思表示カード

臓器移植法改正案が18日、衆院で可決されました。
このニュースに接して、まっさきに思い出したのが宮崎あおいさんがNGO職員を好演した「闇のこどもたち」
児童買春、人身売買・・・まさに彼らの置かれている状況は深い闇の中にありました。
それに日本人も関与しているのなら、それは遠い国の出来事ではなく、身近にある深い闇です。だれかの犠牲の上に成り立つ闇ビジネスなど言語道断です。
臓器移植法改正案は賛否両論ありますが、できるだけいろいろな立場の方の意見が尊重されるような法改正がなされることを望みます。

今の私にできることは、臓器提供意思表示カードを携帯することぐらいでしょうか。
臓器提供意思表示カードは保険証や免許証などと一緒に保管しておくと、確認がスムーズにいくようです。
我が家は全員、臓器提供の意思ありです。
http://www.medi-net.or.jp/tcnet/navi/002.html

2009年6月16日火曜日

第6回東京平和映画祭上映作品:2日目

(UKI的リンク付きバージョン)

○◎●○◎●○◎●○◎●○◎●○◎●○◎●○◎●○◎          
   第6回東京平和映画祭 http://www.peacefilm.net/
        “観ることで未来が変わる3日間”
○◎●○◎●○◎●○◎●○◎●○◎●○◎●○◎●○◎

<2日目>6/13(土)「ウソからはじまる戦争とお金の関係」
                       6作品+α
http://www.peacefilm.net/bind/Film_Festival/pg58.html

● 『エンデの遺言~根源からお金を問う』
http://www.grsj.org/report/report/endenoyuigonsinario.html
http://www.amazon.co.jp/エンデの遺言―「根源からお金を問うこと」-河邑-厚徳/dp/4140804963
 今や広範に広がる地域通貨。その契機にもなった考えを紐解く。

● 『Shifting from Global to Local~シフティング・ フロム・グローバル・トゥ・ローカル~』暫定版 by Helena Norberg-Hodge
(タイトルを『幸福のための経済』から変更)
http://ameblo.jp/jikyuujisoku/entry-10177322595.html
http://www.bigpicture.tv/speakers/de774005f
http://en.wikipedia.org/wiki/Helena_Norberg-Hodge
 不幸の連鎖を生むグローバリゼーションを克服し、未来への希望を提案する。

◆ 田中優氏による映画解説とスペシャルトーク

● 『冬の兵士』
http://wintersoldier.web.fc2.com/
 イラクで住民を殺戮した罪を生々しく語る兵士たちの証言。 戦争の真の姿が見えてくる。
 
● 『911とお金と戦争』
複数の映像に解説を加えながら、きくちゆみ が「仕掛けられた戦争」に迫る。
 http://www.wa3w.com/911/
 http://kikuchiyumi.blogspot.com/
 
● 『隠された被曝労働』
 原発労働者の過酷な現実。日本では企画中止になるが 英国 Channel4が放映。
http://video.google.com/videoplay?docid=4411946789896689299

● 『花はどこへいった』
http://www.cine.co.jp/hana-doko/
 戦争中の枯葉剤のせいで夫を亡くした雅子は、まだベトナムに残る現実に驚く。
 
● 『ヒト・ウシ・地球』
http://www.youtube.com/watch?v=91bWi6GmSO0
 多国籍企業と遺伝子組換え・化学農業に蹂躙されるインド農民を自然農法で救う。
 
◆ 田中優氏による総まとめトーク

第6回東京平和映画祭3日目

<3日目>6/14(日)
「特別企画!ベンジャミン・フルフォード氏 スペシャル・トーク+α」
 スペシャルトークショー: ベンジャミン・フルフォード氏 
 2002年凶刃に倒れた元衆議院議員・石井紘基氏が命をかけて追い続けた「日本崩壊のシナリオ」に迫る。
 ★  石井ターニャ(故・石井紘基議員の長女)さん出演

2009年6月15日月曜日

第6回東京平和映画祭上映作品:1日目

(UKI的リンク付きバージョン)

○◎●○◎●○◎●○◎●○◎●○◎●○◎●○◎●○◎          
   第6回東京平和映画祭 http://www.peacefilm.net/
        “観ることで未来が変わる3日間”
○◎●○◎●○◎●○◎●○◎●○◎●○◎●○◎●○◎

<1日目>6/12(金)「チベット・パレスチナ特集」 4作品
                      ~自由を奪われた人々~
● 『風の馬』
http://www.uplink.co.jp/windhorse/top.php
 中国政府に投獄され、拷問の末、別人のようになって戻るベマ。今も続くチベットの現実。
 
● 『雪の下の炎』
http://www.uplink.co.jp/fireunderthesnow/
 1959年平和的にデモして投獄されたチベット僧。33年の拷問に耐え抜く精神の力。
 
◆ 田中優氏による映画解説とトーク
http://tanakayu.blogspot.com/

● 『レインボー』
http://www.earth-vision.jp/08-14th.htm
 占領下で破壊され奪われ続けるパレスチナの人々の生活と生命、痛み、苦しみ、希望。
 
◆ 岡真理氏による映画解説とトーク
http://ja.wikipedia.org/wiki/岡真理
http://www.h.kyoto-u.ac.jp/staff/223_oka_m_0_j.html
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/a26b2d26ba8367db66972ed72981fad6

● 『オリーブの木がある限り』
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200906130018346
http://www.youtube.com/watch?v=4iCJfmvb0E4
 経済封鎖下のパレスチナで有機オリーブを栽培して世界と繋がる農民。
 
◆ 森沢典子氏による映画解説とトーク
http://www2.odn.ne.jp/midi/index.html

◆ 田中優氏、岡真理氏、森沢典子氏のトークセッション

6月14日(日)、東京平和映画祭3日目は 
★ スペシャルトークショー:ベンジャミン・フルフォード氏 2002年凶刃に倒れた元衆議院議員・石井紘基氏が命をかけて追い続けた「日本崩壊のシナリオ」に迫る
ということで行われました。

★ トークに先立ち  石井ターニャ(故・石井紘基議員の長女)さん から、お父様の事件やその後について、映像も交え、お話しいただきました。
事件の真相も明らかにされていないままだし、メディアの取り上げ方も限定的で、亡くなる9か月前に出版された石井紘基氏の著作日本が自滅する日―官制経済体制が国民のお金を食い尽くす-は、売れていたのに、絶版となり、出版社に残っているはずの本も、手元に残すことができなかったといいます。

それにしても、ベンジャミン・フルフォード氏 のトークは、すごいインパクトでした。
マトリックスの赤いピルをのんじゃった感じです。

詳しくは著作、DVD をごらんいただくとして、 You Tube 9.11真相究明講演会 ベンジャミン・フルフォード講演ダイジェストでどんな感じか、その一端に触れていただけると思います。
http://www.youtube.com/watch?v=mQ_lVOpINOE

夜明け前が一番暗いと思いたいです。

2009年6月13日土曜日

伝える&百姓&知る

東京平和映画祭2日目が終了しました。

今日もたくさんのメッセージを受け取りましたが,あえて簡単にしてみました。

1,きくちゆみさんからの,今日、知ったことをあなたの友人2人に伝えてくださいということ。それが毎日つながっていけば,とても大きな広がりになります,と。
2,田中優さんからの,百姓になるということ(私なりの理解では,自分で農業をしましょうということではなくて,自分の得意分野を活かし,会社 & NPO & 援農 その他,人生を生き抜くために,会社以外にもいろんな選択肢 = alternative = を持つということ)。
3,そして私の感想 = 真実を「知る」ということの重要性。

幾つもの作品で,真実を知り,伝えるということの重要性を感じました。
それぞれの作品が強い思いを持って作られています。
そのすべてを紹介し尽くすことは不可能なので,後日,作品等へのリンク先を張って,アクセスしやすくしたリストをアップしたいと思っています。
今日はここまで。
明日14日は、パンドラの箱が開かれる?

2009年6月12日金曜日

石油・天然ガス・パイプライン・レアメタル・水

東京平和映画祭1日目が終了しました。
http://www.peacefilm.net/test/Film_Festival/pg58.html

今日はチベット・パレスチナ特集でした。
この2地域だけに限らず、紛争地域に共通するのが、タイトルの「石油・天然ガス・パイプライン・レアメタル・水」という、カネになる要素を持っているということ。
イラン、イラク・・・みんな、そうですね。
カネのために、人権や、文化や、平和な人々の暮らしが踏みにじられる。
ところ違えど構図は同じです。
私たち一人一人が考え方、行動を変えないと、その暴挙を黙認することになってしまいます。何が真実なのかを知る努力が必要なようです。

2日目のテーマは、ウソからはじまる戦争とお金の関係。
今日より、もっと突っ込んだお話が聞けそうです。

★ 10日にも書きましたが、13日は『雪の下の炎』のトークイベントがあります。
今日見てきましたが、おすすめしたい映画です。
強い心を持ちたいと思っている方、絶対にパワーをもらえます。
トークイベントは予約制ですが、通常の上映もしているので、『風の馬』とあわせて、是非ごらんください。
http://www.uplink.co.jp/schedule/

2009年6月11日木曜日

折り畳み傘

こちらでも梅雨入りして、傘の出番が増えてきました。
私のいつものバッグには三段の折り畳み傘が入っています。

●急に降ってきた雨にも濡れずにすむ
●不要なビニール傘を買わずにすむ
●ぬれてもカバーに入れてバッグにしまえるので、置き忘れなし

ビニール傘がたまってしまう方は、折り畳み傘の利用を検討してみては?

WWF PANDA SHOPの傘は
●資源再利用をとことん追及しています
●収益がWWFの活動資金になります

http://www.wwf.or.jp/pshop/index.php
PANDA SHOP HOME → 
パンダショップおすすめエコ雑貨 →
パンダマークの生活雑貨 → 
パンダロゴ折りたたみ傘
とたどってみてください。

2009年6月10日水曜日

『雪の下の炎』トークイベント

何回か書いている第6回東京平和映画祭でも上映される
『雪の下の炎』の上映 + トークイベント
6/13(土)渋谷のアップリンク・ファクトリー (渋谷区宇多川町37-18トツネビル1F)であるようです。★ 上映 15:00~ / トーク 16:15~(17:15頃終了予定)

私は、当日は 第6回東京平和映画祭会場のほうにいるので、行けませんが、予定の合う方は出かけられてはいかがでしょう。

☆関連情報☆
アップリンク・ファクトリー近くの、私がリラックスできるお店を2つご紹介。
● アップリンク・ファクトリー に隣接している「タベラ」
● ちょっと歩いたところにある スパイスマジック 渋谷店モンベル渋谷ビルB1F)
このお店、渋谷の喧噪とはちょっと違った、ゆったりした時間が流れているような気がするのは私だけ?

エコキャップ

今、日本でワクチン関連の話題というと、インフルエンザ一色・・・という感じですが、ペットボトルのキャップを集めて世界の子どもにワクチンを贈る、エコキャップという運動もあります。
分別でごみは減り、子どもの命が救えるというということで、取り組みが広がっているようです。
http://ecocap007.com/
でも、ペットボトルは石油製品ですから、その使用量自体は、できるだけ減らさないといけないですよね、あくまでも出てしまったごみを有効活用するというスタンスになるでしょうか。
ワクチンつながりでは開発途上国の子供たちに予防接種を提供する「ワクチン債」というものも発売されているようです。
http://www.wakuchinsai.jp/index.html

☆関連情報☆
★ 東京ガス 環境コラム
Where our soul returns  ~ クイーンシャーロット島のペットボトル ~
http://www.tokyo-gas.co.jp/env/essay/200212/esy1.html

★ 認定特定非営利活動法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)

http://www.jcv-jp.org/

2009年6月8日月曜日

大ヒット!

ニュースにまで登場しちゃった、まるちゃんにはノックアウトされてしまいました。
朝から、涙流して笑っちゃいました。

大きな箱とねこ。
http://www.youtube.com/watch?v=xdhLQCYQ-nQ
滑り込むねこ。
http://www.youtube.com/watch?v=rHZUPJji6w8&NR=1

2009年6月7日日曜日

定額給付金の使い道

賛否ある定額給付金ですが、我が家でも申請しました。

1人分は、携帯を水没させてしまい、その買い換え費用に化けてしまいました。
使い道をあれこれ考えていたのにね・・・

私の分はビッグイシュー基金に使うことにしました。
ホームレスの人たちは、一番困っているだろうに、定額給付金が受け取れない人も多いようなのです。
☆ 2009年6月4日付の読売新聞では、大阪市では、ホームレスについては住民登録がなく本人確認ができないため支給対象としない方針と伝えています

みなさまは何に使いますか?

2009年6月6日土曜日

3Rの衣替え

衣替えで夏物への入れ替えを済ませて、う~ん、結局、シーズン中、この服着なかったかも・・・というものがあったら、ごみではなく、リユース、リサイクルへ!
3Rの基本は廃棄物を出さないということですから、衝動買いも要注意ですね。

ナカノ株式会社さん
http://www.nakano-inter.co.jp/how_to_page_1.htm
難民救済衣料取扱所:愛知県再生繊維協同組合さん
http://www.nanmin-kyusai.com/eco_naka.html
などなど。
自治体で回収する古着より幅広く取り扱っているところもあるようです。

☆関連情報☆
衣料品も循環 固形燃料や断熱材に 広がる素材リサイクル(東京新聞 2009年6月1日)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2009060102000107.html

2009年6月5日金曜日

地球にやさしい広告

先日、渋谷で(正確には山の手線の中から)アド*バイクを見かけました。
ユニークな自転車リカンベントが3台連なって走っているので、いやでも人目をひきます。
やっぱり「一人だと物好きが趣味でやっていると思われかねないため,2~3人で連なって走る」というのがミソのようですね。
でっかいずうたいの騒々しい広告トレーラーより、絶対笑顔になれます!
アド*バイクだと、チラシも、ほとんどの人が受け取ってくれるのだそうです。
納得です、だって楽しそうだもん!

☆関連情報☆
毎日新聞 2008年7月9日 地方版
 <貢献人(こうけんびと)たち>
CSRの現場から アドバイク運営、グリーンソース /東京
http://mainichi.jp/life/ecology/partnership/activity/koukenbito/archive/news/2008/20080709ddlk13040249000c.html

2009年6月4日木曜日

めがねの新たなる旅立ち

部屋の片づけで、お役ご免となっためがねが出てきました。
めがね人にとって、めがねがない不自由さは身にしみているので、捨てずにリサイクルに出しています。

今回はAAAめがねに送りました。
メガネスーパーさん
富士メガネさん
ライオンズさん
などもすばらしい活動をされているようです。

2009年6月3日水曜日

中なのになぜ「靴下」?

今日の話題は「あっち・こっち・でっち」さんのブログ(ブログリストからも行けます!)からいただきました。
やっぱりこういうことが気になる人は、ほかにもいるようで、調査団が活動中のようです(笑)。
???なことは調べ尽くす! っていう姿勢、必要です!

2009年6月2日火曜日

第6回東京平和映画祭

5月15日にも書いたのですが、第6回東京平和映画祭のメールが事務局から届きましたので、改めてご紹介いたします。
会場でお会いできますように。

------------------------------------------------------------

○◎●○◎●○◎●○◎●○◎●○◎●○◎●○◎●○◎          
   第6回東京平和映画祭 http://www.peacefilm.net/
        “観ることで未来が変わる3日間”
○◎●○◎●○◎●○◎●○◎●○◎●○◎●○◎●○◎

◆6月12日(金)~14日(日)に開かれる今年の東京平和映画祭。
 今年はとくに、“平和や環境、社会とお金とのつながり”を
 わかりやすく読み解きます!

 明日からの生き方を考えるためのヒント満載。安い参加費で
 秀作10本が見られ、田中優氏やベンジャミン・フルフォード氏
 など人気講演者のトークも聞けるとってもお得な企画です。
 席にかぎりがありますので、お早めに。

◆日時:1日目:6/12(金)・開場14:00~ ・開演14:30~21:35
     2日目:6/13(土)・開場 9:30~ ・開演10:00~21:10
     3日目:6/14(日)・開場 9:30~ ・開演10:00~12:00

◆会場:国立オリンピック記念青少年総合センター
     ・カルチャー棟大ホール<758席>(12日~13日)
     ・センター棟102号室<200人室>(14日)

☆詳細サイト:http://www.peacefilm.net/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆プログラム◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
<1日目>6/12(金)「チベット・パレスチナ特集」 4作品
                      ~自由を奪われた人々~
◆開場14:00~ ◆開演14:30~ ※各回毎に休憩15分有り
●14:35~16:12『風の馬』
 中国政府に投獄され、拷問の末、別人のようになって戻る
 ベマ。今も続くチベットの現実。
●16:27~17:42『雪の下の炎』
 1959年平和的にデモして投獄されたチベット僧。33年の拷問
 に耐え抜く精神の力。
◆17:42~18:12田中優氏による映画解説とトーク
<夕食タイム48分>
●19:00~19:41『レインボー』
 占領下で破壊され奪われ続けるパレスチナの人々の生活と
 生命、痛み、苦しみ、希望。
◆19:41~20:11岡真理氏による映画解説とトーク
●20:26~20:50『オリーブの木がある限り』
 経済封鎖下のパレスチナで有機オリーブを栽培して世界と
 繋がる農民。
◆20:50~21:20森沢典子氏による映画解説とトーク
◆21:20~21:35田中優氏、岡真理氏、森沢典子氏のトークセッション

<2日目>6/13(土)「ウソからはじまる戦争とお金の関係」
                               6作品+α
◆開場9:30~ ◆開演10:00~ ※各回毎に休憩15分有り
●10:05~11:10『エンデの遺言~根源からお金を問う』
 今や広範に広がる地域通貨。その契機にもなった考えを紐解く。
●11:25~12:10『Shifting from Global to Local~シフティング・
 フロム・グローバル・トゥ・ローカル~』暫定版 by Helena
 Norberg-Hodge(上映予定)
 不幸の連鎖を生むグローバリゼーションを克服し、未来への
 希望を提案する。
◆12:10~13:10田中優氏による映画解説とスペシャルトーク
<ランチタイム45分>
●13:55~15:20『冬の兵士』
 イラクで住民を殺戮した罪を生々しく語る兵士たちの証言。
 戦争の真の姿が見えてくる。
●15:35~17:05『911とお金と戦争』
 複数の映像に解説を加えながら、きくちゆみが「仕掛けら
 れた戦争」に迫る。
●17:05~17:34『隠された被曝労働』
 原発労働者の過酷な現実。日本では企画中止になるが英国
 Channel4が放映。
<夕食タイム45分>
●18:19~19:34『花はどこへいった』
 戦争中の枯葉剤のせいで夫を亡くした雅子は、まだベトナム
 に残る現実に驚く。
●19:50~20:50『ヒト・ウシ・地球』
 多国籍企業と遺伝子組換え・化学農業に蹂躙されるインド
 農民を自然農法で救う。
◆20:50~21:10田中優氏による総まとめトーク

<3日目>6/14(日)
「特別企画!ベンジャミン・フルフォード氏 スペシャル・トーク+α」
◆開場9:30~ ◆開演10:00~12:00
 スペシャルトークショー:ベンジャミン・フルフォード氏
 2002年凶刃に倒れた元衆議院議員・石井紘基氏が命をかけて
 追い続けた「日本崩壊のシナリオ」に迫る。
 ★石井ターニャさん(故・石井紘基議員の長女)出演決定!!

*上映作品その他変更となる場合もございます。最新情報は、
 HPにてご確認ください。http://www.peacefilm.net/
*今回より事前予約申込みでチケット代の当日の現金支払いは、
 受付できません。必ず事前に入金を済ませてからご来場下さい。
*会員登録確認の為、「申込み控え」も忘れずにご持参下さい。
*6/1~の入金の場合、1日目券・2日目券の発送はいたしません。
 郵便振替の受領証、又は銀行振込の利用明細書などを必ず
 ご持参下さい。なお、今回より「ろうきん」のご利用ができるよう
 になりました。◆チケット代ご入金先(下記)を参照下さい。
※「3日間通し券」は、申込みが「200名」に達する時点まで
 チケットを発送いたします。お早めにお申込み、ご入金下さい! 
 間際のご入金は、残数を事務局までご確認下さい。
●参加方法などの詳細は、URL:http://www.peacefilm.net/ で
 ご確認下さい。
*******************************************************
           ★チケット代(会員価格)★
     券 種         一般     学割  
★6月12日(1日目)券     1,500円  1,000円 
★6月13日(2日目)券     3,000円  2,000円
★6月12~14日(3日間通し)券 5,000円  3,500円
【注意】・3日間通し券は、一般・学割合わせて200枚限定販売です。
    ・3日目だけのチケット及び当日チケットは、ございません。
    ・学割券を購入の場合、当日必ず学生証をご提示下さい。
*******************************************************
◆チケット代ご入金先
○郵便振替
 【口座番号】00130-2-371802
 【加入者名】TPFF実行委員会
※通信欄に「券種」、「枚数」など必ず明記下さい。

○銀行振込
 【銀行名】中央労働金庫 【支店名】銚子支店
 【口座番号】6018094   【口座名義】東京ピースフィルム倶楽部
※必ずホームページから申込みが必要です。
URL:http://www.peacefilm.net/test/Application/index.html

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

●耳寄り情報・・・
・チケット半券にて再入場自由
・車椅子アクセス可
・託児所(1歳以上小学生まで):事務局へ要申込み
・各種NGO集いの場(12日&13日大ホール:ホワイエ於)

●主催:「東京ピースフィルム倶楽部」
●お問合せ先:事務局:浅野 TEL:090-4459-3020
                  mail:info@peacefilm.net 

------------------------------------------------------------

やっと会えた!

約2年ぶりにビッグイシューの販売員さんに会えました。
地元ではビッグイシューは買えないので、東京に出かけた際などにお見かけしたら、買うようにしているのですが、時間が合わなかったり、場所が違ったり、こちらに余裕がなかったり・・・と、気がついたら、最後に販売員さんに会ってから、もう2年以上たっていました。

でも今回は2日連続でお会いできました。
だけど初日は、グループで移動中にお見かけしたので、とりあえず最新号だけ買って、いろいろお話ししてくださっている途中、「すみません!連れが行っちゃったので・・・」と失礼してしまいました、ほんと、ごめんなさいね。(行き先が分かってなかったので、はぐれるわけにいかなかったの・・・)
2日目、もういないかも・・・と心配しながら同じ場所に行ったら、よかった!いらっしゃいました。2年分はちょっと無理だったけど、バックナンバーを買い込んできました。
前日、お話しできなかった分、今日はお話しできるかも、と思っていたのですが、今度は次のお客様たちがいらしたので、またあまりお話しできずじまいでした。
でも「(バックナンバーを入れる)袋がないんだけど、大丈夫ですか?」「気を付けて帰ってくださいね」と気遣っていただきました、ありがとう!

私が2年前に販売員さんにお会いしたのは渋谷のアースデイ会場でした。
そこには加藤登紀子さんの鴨川自然王国のブースもあったり,ご自身もメッセージを寄せていたり。
1日目に私が目指していた店は、実は加藤登紀子さんの御両親が開いたロシア料理店「スンガリー」でした。
やっぱり、世の中つながっているのかもしれません。

2009年5月30日土曜日

グリーン電力

グリーン電力(Green Electricity) とは風力や太陽光、バイオマス、小規模水力などの自然エネルギーや再生可能エネルギーによって発電された電力。

残念ながら、我が家には太陽光発電装置はないのですが、グリーン電力基金に参加したり、グリーン電力証書を購入したりと、できることをしています。

昨年のサミットの首脳宣言で原子力発電の拡大に向けて国際協力を強化することが盛り込まれ、実際、最近、そのような動きや論調が多く聞かれるようになったと感じます。
だけど私には、核と私たちが良好な関係をもって共存できるとは、どうしても思えないので、リスクや矛盾をはらむ原発に頼らない、グリーン電力の普及が進むといいなと思っています。

2009年5月29日金曜日

ごはんBAR ちろりん村

先日、ごはんBAR ちろりん村で結婚お祝い会+α をしました。
隠れ家的な、いい感じのお店です。
ウェブサイトの店主のごあいさつからも、なかなかのこだわりが感じられますが、本当にその言葉どおりのあったかくて、くつろげる雰囲気があふれています。
実際、一度でお気に入りになってしまいました。
イベントあり、運勢鑑定あり、いろんな楽しみ方ができそうです。

2009年5月28日木曜日

ドリームボックス

ドリームボックスに入れられるのは・・・
年間31万の、殺処分されるペットたちです。

大石成通さんの「処分されるペットたち」が 第5回DAYS国際フォトジャーナリズム大賞で読者賞を受賞し、Days Japan 2009年6月号に掲載されています。
1年前の Days Japan 2008年6月号では特集が組まれていました。
私たち読者にとっては、身近な問題だけに、衝撃はより強烈でした。
処分される動物たちの多くには、首輪がつけられているといいます。
処分の実情を知る職員の皆さんからのメッセージの一つ一つも,とても重いです。
ペットを飼っている方も、そうでない方も、御一読ください。

2009年5月26日火曜日

燈屋(あかりや)

山梨県にもいろいろな温泉があります。
温泉情報誌の表紙を飾るような有名な温泉もあれば、畑の中の社交場のような温泉もあり、それぞれ味があります。
何箇所か湯巡りして、我が家のお気に入りは燈屋(あかりや)です。
本当にのんびりできる温泉で、皆さん露天風呂で半身浴しながら30分くらいゆったりと過ごしています。
でも露天風呂が気持ちいい分、これからの梅雨の季節、雨が降ると足が遠のきがち・・・と思っていたら「雨フレキャッシュバック」というキャンペーンが始まりました。
入館時雨が降っていると燈屋スタッフが認定していたら100円キャッシュバック!
やっぱり Win-Win の関係がいいですよね!

2009年5月25日月曜日

2020ビジョン

北朝鮮の2回目の核実験のニュースが飛び込んできました。
国際社会は、北朝鮮の時代錯誤的な身勝手な行動に振り回されることなく、これを具体的な核廃絶への行程表を確立する好機としてほしいものです。

平和市長会議は被爆75周年にあたる2020年までの核兵器廃絶を目指す「2020ビジョン(核兵器廃絶のための緊急行動)」を2003年秋から展開しています。

核兵器廃絶への道筋を示す「ヒロシマ・ナガサキ議定書」も発表しています。

今まで、非難しても、脅しても、妥協しても、成果はなかったのは明かです。
麻生さん、日本は国際社会と協調して、断固とした意思で、ビジョンを持って行動してください、お願いします。

2009年5月24日日曜日

I have a dream

マーティン・ルーサー・キング・ジュニアの I have a dream も
ABBA の I have a dream も
両方好きだけど、今日はキング牧師のほうです。
子どものころは、偉人伝とか名言とか、なんかお仕着せのようでいやな感じ・・・だったけど、共感できる人の言葉は素直に受け止められるようです。

私のブログ UKI's Footprints には 「 Martin Luther King Quote of the Day 」 (キング牧師の今日の名言)のブログパーツが置いてあります。
前向きモードをキープするためのサプリですね。

5月24日の名言は
「True peace is not merely the absence of tension, it is the presence of justice.」
でも、英文じゃ???・・・という方は、その下に「マルチ検索くん」のブログパーツも置いてあるので、コピペして Excite 翻訳 & 英日翻訳を選んで serch してみてください。「本当の平和は単に緊張の欠如ではありません、それが正義の存在です。」のように翻訳結果が開きます。

2009年5月23日土曜日

かえるの合唱&有機JAS

この時期、夜、水田の近くを通ると、蛙の合唱が聞こえてきます。
元気なかえるたちの声を聞くと、うれしくなります。
でも、農薬をまいてしまうと、この声も消えてしまいます。

私は消費者として、かえるたちも、私たちも元気でいられる農産物を望みます。
具体的には、有機JAS認証を受けた商品という選択肢があるなら、そちらを選びます。
何より有機JASのほうが断然おいしいですからね!

2009年5月21日木曜日

沈黙を破る

この映画の公式サイトに「考えるのをやめたとき僕は怪物になった」というコピーがあります。
「沈黙を破る」はパレスチナ、イスラエルを描くドキュメンタリーだけれど、決して遠い国の、他人事などではないと思います。
考えるのをやめたとき僕らも怪物になる、そういう自覚を持っていないと、日本の未来も、いつか来た道、ということになりかねません。

この週末23日、24日及び5月30日~6月1日には劇場イベントもあるようです。
特に5月30日~6月1日は、NPO「沈黙を破る」元イスラエル軍将校、ノアム・ハユットさんを迎えてのイベントのようです。
都合が合う方は、是非!

2009年5月20日水曜日

東洋宮武が覗いた時代

東洋宮武が覗いた時代 は、国内では、東京都写真美術館での上映が22日(金)まで。その後、名古屋での上映があるようです。
見たかったけど、見られなかった映画になりそうです・・・残念。でも、サイトを見るだけでも興味深いです。

2009年5月19日火曜日

奈のは

今夜は「奈のは」で食事。
お店のカードには 《「体においしいものをちょっとずつたくさん」「お好きなものをお好きなだけ」お召し上がりくださいませ》 とあります。

アルコール類は別オーダーですが、主食、和洋中のお料理、汁物、デザート、ソフトドリンクと、60種類ものお料理が食べ放題、飲み放題です(ランチタイム90分:大人1600円、ディナータイム120分:大人1800円)。
地元の食材を中心にそろえているようで,産地、生産者の紹介がされているメニューもあります,地産地消のビュッフェレストランですね。
みんなおいしいけれど,私は素材の持ち味を活かした和食が好きです。
「体においしいものをちょっとずつたくさん」と思っていても,ついつい食べ過ぎちゃうので御用心。

☆★ 店舗データ ★☆ 
〒400-0822 山梨県甲府市里吉1丁目1692-1 電話055-242-6068


View 奈のは 旬彩厨房 in a larger map

2009年5月18日月曜日

「サルバドールの朝」と「ボーン・アルティメイタム」


ダニエル・ブリュールが出演していること。
ともに主人公が濡れ衣をきせられていること。

でも、結末は、
ノンフィクションのサルバドールは処刑され、
フィクションのボーンは・・・

現実は残酷です。
でも、この死刑廃止国と存置国のページを見ると、「サルバドールの朝」の舞台となったスペインでは、1995年、死刑を全面的に廃止しているようです。今後、サルバドールのように、冤罪で処刑されるケースが出ることはないでしょう。
世界の半数以上の国が、法律上、または事実上、死刑を廃止していますが、日本には死刑があります。日本でも世界でも、今後、冤罪が1件も出ないことを祈るばかりです。

2009年5月17日日曜日

きょうはあたまから!

09/ 4/27 に
を書きました。
私はおしり派 と思っていたのですが、今日いただいた銀のあんのたいやきは あたまから いっちゃいました。
数量限定の薄皮たい焼『チョコバナナ』も食べられて、
おいしい! しあわせ!です。



2009年5月16日土曜日

地球1個分の暮らし方を!

愛飲しているフェアトレードコーヒーのストックが切れたので、WWF パンダショップで詰替用の袋入りのものを注文しました。

2009年春のパンダショップの特集は
手塚治虫×WWFコラボレーション企画
第一弾:地球1個分の暮らし方を Let's get your own bottle!
です。
地球1個分の暮らし方に関するページや、手塚治虫さんの長女、手塚るみ子さんからのメッセージなどの関連ページもあるので、一度のぞいてみては?

昨年頻発した偽装事件のときなどに顕著に現われますが、一人一人の消費行動は小さなものでも、みんなの行動が変われば大きなインパクトになります。
大事なお金です、偽装されたような商品にだまし取られたくはありません。
フェアトレードだったり、いろいろな主張をもったモノであったり、地域でがんばっている方たちを応援することに結び付く商品だったり、できるだけ、そういうモノたちを選んでいきたいと思っています。

2009年5月15日金曜日

観ることで未来が変わる3日間!

http://www.peacefilm.net/test/Film_Festival/pg58.html

スクリーンから平和を願う真実の声が聞こえる…
第6回東京平和映画祭開催まで、あと1か月を切りました。
いくつかの偶然が重なって観ることになった第3回東京平和映画祭で、おおげさに言えば、世の中を見る目が変わりました。
UKI は、今年も通し券の申込みを済ませ、チケットが届くのを心待ちにしています。
東京ピースフィルム倶楽部のメンバーの方には、近いうちに案内が届くと思います。
(きくちゆみさんのブログによると、本日発送作業が行われているようです)
http://kikuchiyumi.blogspot.com/2009/05/blog-post_15.html

情報過多の時代にあって、どんな情報を信用すればいいのか、戸惑うことも多いはず。
そもそも不都合な真実は報道されることもないというのは、歴史をみても明らかです。
毎年、いろいろな示唆に富んだ視点を示してくれるこのイベントは必見です。

救いの神!

使い始めて7年目のパソコンが不調・・・
システムの完全スキャンをかけると、途中でシャットダウンしてしまったり、音がうるさかったり・・・そろそろお役ご免かも、と思っていたのですが、だめもとで、ちょっとお手入れしてみました。

ほこりを大分吸い込んでるかな・・・という気がしていたので、ノートPCをひっくり返して、いくつかある吸気口周辺をダイソンの掃除機で念入りに吸引~~~~!
内側に見えていたほこりも吸い出してくれました。
その後、試してみたら、ダウンすることなくシステムの完全スキャンもかけられたし、音も静かになったし、生き返ってくれた感じです。

我が家のダイソンは最新型ではないけれど、いい仕事してくれました!

緑のカーテン

暑い~~~!! という日が続いたり、妙に肌寒かったり・・・
でも、季節は着実に暑い暑い夏に向かっています。
今週末あたり、緑のカーテン作りはいかがですか?
NPO緑のカーテン応援団のページで、作り方なども紹介されています。
http://www.midorinoka-ten.com/

緑のカーテンとは(以下引用)
◆ アサガオやヘチマのように、ツルが伸びて何かに巻き付いて伸びる種類の植物(ツル性植物)で作る、自然のカーテンの事です。夏の暑い日に、葉っぱの間をすり抜けてくる涼しい風は、天然のエアコンのよう!また、野菜を収穫できたり、とても楽しいカーテンなのです!
http://www.midorinoka-ten.com/about/index.html

2009年5月14日木曜日

まごわやさしい

ここのところで、初孫を迎える方がお二人いらっしゃいます。
お一人は、もう可愛くて可愛くてしょうがないというご様子で、もうお一方も、来月のお誕生を、ほんとうに心待ちにしていらっしゃいます。
お孫さんの話をしてくださるときには、みなさん、とても優しいお顔になりますね。

・・・孫は優しい。
本日のタイトルは「まごわやさしい」。

ご存じの方も多いかもしれませんが、体にも脳にもいい和食メニューのお話です。
詳しくはタイトルから飛んでいただくとして、子どもにも、働き盛りの年代にも、年輩の方にもおすすめの食事
ま = 豆類・豆腐・味噌・納豆
ご = ゴマ、ナッツ類
わ = ワカメ 昆布などの海藻類
や = 野菜
さ = 魚類(特に青魚や鮭)
し = 椎茸などのきのこ類
い = じゃがいも・さつまいも類
「まごわやさしい」を心がけていきたいと思います。

ちなみに「オカアサンヤスメ」と「ハハキトク」は×だそうですよ。

2009年5月12日火曜日

「どんなブログを目指してるわけ? 深さがなきゃ、だれも見てくれないよ」

子どもは、きついことを直球で聞いてきます。
う~ん、確かに。
でも残念ながら、私自身には、そんな語れるような分野はありません。
だけど、日々入ってくる情報の中には、もっといろんな人が知るようになれば、世の中変わっていくかも、というものや、これ、いいかも!と感じるものなどが、けっこうあるので、そんなこと、あんなことをご紹介していければいいなと思っています。
縁あって、このブログにお立ち寄りいただいた方が、1つでも、へえ、こんなこともあるんだ・・・というものを見つけてくださったら、うれしいです。

2009年5月11日月曜日

緑提灯

赤提灯といえば、居酒屋さんの代名詞ですが、緑提灯は?
カロリーベースで日本産食材の使用量が50%を超えるお店で緑提灯を飾っているのだそうです。
詳しくは、タイトルを、ぽちっとクリックしてみてくださいね。
郵便番号で検索もできるので、近くのお店をちょっと探してみました。
ああ、このお店もそうなんだ、と再発見です。

2009年5月10日日曜日

ブッシュ

5月16日公開の「ブッシュ」、なんか興味をそそられます。
オリバー・ストーン監督だし、ブッシュ役は『ミルク』でアカデミー助演男優賞にノミネートされたジョジュ・ブローリンだし・・・
予定が合いそうなので、見られるかも。

2009年5月9日土曜日

フェアトレード・デー

今日 5月9日(土)= 毎年5月第二土曜日 = はフェアトレード・デー、そして5月は世界フェアトレード月間です。
今年のテーマは「フェアトレード+エコロジー」だそうですが、たしかにフェアトレードの商品を選択することが エコフレンドリーにもなる ということが多いように思います。
安い商品の向こうには、学校にも行けず低賃金で働かされる児童労働者がいたり、いろんな問題があるかもしれない、と想像することも必要かもしれませんね。
フェアトレードで笑顔がふえますように!今日はフェアトレードコーヒーで乾杯!

未婚社会&おむすび

平成21年 5月 7日 のNHKの討論番組「日本の、これから」は〈未婚社会〉がテーマでした。
ごらんになった方、どのような感想を持たれたでしょうか。
我が家では、見ながら、結婚するにしても、しないにしても、男女ともに自立できてることが大事だよね・・・というような話をしていました。
自立できてるからこそ、他者との良好な関係をむすべるんじゃないかなぁ、と。
翌朝、子どもが早く起きて、おむすび弁当を2人分作っていました。こんなことは初めてです。これもひとり暮らし希望の彼にとって自立への小さな一歩。がんばれ!

Vサインのパレスチナ女性

広河隆一氏撮影の「Vサインのパレスチナ女性」が届きました。
http://www.daysjapan.net/news/news2008/news200811_01l.html
この写真が撮影されたのが2002年4月、もう7年もの年月が過ぎていますが、パレスチナの状況は、このときより厳しさを増しています。
人の記憶は、日々の出来事の中で、すぐに遠くなってしまいがちですが、写真はそのときを切り取り、思い起こさせ、伝え続けてくれます。
これから、いろいろなレベルで状況が好転するよう願っています。

2009年5月7日木曜日

追突されない運転術

知り合いの方が追突されてしまいました。
通院が必要ということですが、早く快方に向かわれることを願っています。

追突されるというのは、防ぎようがない場合が多いと思いますが、タイトルのように、追突されない運転術というのもあるようです。
お得で安全なエコドライブテクニック、是非身につけたいですよね。
この土日はお天気が回復しそうです、このワザをしっかり習得してからお出かけしましょう。

2009年5月6日水曜日

日本の食品ロス11兆円!

NHK で 9/ 5/ 5 に放送された「世界びっくり旅行社」春の大型連休スペシャル編の中で、この食品ロスのデータも紹介されていました。
びっくりツアーは、お店から出される「ゴミ」の中から食材を調達!というもの。さすがこだわりの街ニューヨークという感じがしました。

アメリカの食品ロス4兆円、日本の食品ロスは11兆円と、アメリカより多いというのも驚きでしたが、この11兆円という数字は流通している食品全体の約2割が廃棄されているという計算になるそうで、そんなの、絶対もったいなさすぎ~~~

この日米の差は、どこからくるのでしょう。フードバンク等の活動実績の差でしょうか。
日本では、公的な対策も民間の動きも、まだ始まったばかりのようです。
安くても、余分なものは買わないとか、すぐ消費するものなら棚の手前のもの(期限の近いもの)から買うとか・・・こういう、個人でできることなら、今日からスタートできそうですね。

☆参考サイト☆
●経済の用語辞典の「食品ロス率 」
http://keizaijouhou.com/2006/05/post_3218.html
●農林水産省:食品ロスの削減に向けて
http://www.maff.go.jp/j/soushoku/recycle/syoku_loss/index.html
●All Abouto :あまった食べ物を有効活用! フードバンク
http://allabout.co.jp/health/healthfood/closeup/CU20080404A/
●内閣府認証NPO東北エコリサイクルネットワーク研究会のBlog:日本の「食品ロス」
http://recyclingnetwork.blog102.fc2.com/blog-entry-620.html
●FOOD ACTION NIPPON(フードアクションニッポン)
http://www.syokuryo.jp/index.html

タクシー・トゥ・ザ・ダークサイド

この作品、第80回アカデミー賞(授賞式 = 2008.2.24 )の長編ドキュメンタリー賞を獲得していて、UKI は 2009年の初めくらいから見たいと思っているのですが、自主上映ということもあって、スケジュールが合わず、まだ見ることができずにいます。
http://www.amnesty.or.jp/modules/piCal/?caldate=2009-4-27&smode=List&op=&cid=3&mm=1
新政権になって、この映画のような状況がなくなっていることを願っていますが、果たして現実はどうなのでしょう・・・

2009年5月5日火曜日

優しい甘さのクッキー

今日のおやつは、昨日テイクアウトしてきたキャロルのクッキーをいただきました。
添加物は一切使用しないで、材料にこだわり、手作りされています。
市販のクッキーだと、甘かったり、なにかちょっと違うかも・・・と思っている方にも、にっこりしてもらえるんじゃないかな。

2009年5月4日月曜日

Do your best and it must be first class.

今日はお気に入りの場所、清里 萌木の村を訪ねました。

http://www.moeginomura.co.jp/ROCK/
ブルーパブレストラン 「ROCK」の店内には
Do your best and it must be first class. 
(最善を尽くせ、しかも一流であれ)
というサインがあります。
ご存じの方も多いと思いますが、“清里の父”ポール・ラッシュ博士の言葉です。
萌木の村を歩いていると、本当にこの精神が生きていると感じます。

萌木の村の舩木社長は「開拓魂のカリスマ」として観光カリスマにも選定されています。
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/kanko/mr_funaki.html
きっと萌木の村のみなさんの思いも「自然の劇場、音楽、造形に感動し、心を和ませることができる清里を実現するにはどうすれば良いかを常に考え続けている。」という舩木さんのスピリットと共鳴しているのだと思います。

☆★☆ ROCK でいただいたお料理 ☆★☆
有機たまねぎのオニオンスープ
豆と野菜のスープ
ダブルファイヤードッグカレー
ピッツァ・マルゲリータ
本日のパスタ

阿部いちご園のいちごのセミフレットは Sold out でした...
※ 期間限定Sweets は、けっこう Sold out になっていることがあるので、早い時間に行きましょう!

デザートは、こちらでいただきました。
ホームメイドケーキとティールーム「キャロル」
http://www.carole.co.jp/
☆★☆ キャロル でいただいた Sweets ☆★☆
ベイクドチーズケーキ
ガトーショコラ
くるみのタルト
アップルパイ
クッキー
そしてほんとうにホッとさせてくれる、おいしい紅茶!

きっとこれからも通い続けるだろうと思います。

チョコラ

UKI的 要チェック映画です。
チョコラって、チョコレート関連? カカオ農場で働いてる子?
なんて思ったら、大間違いだったようで・・・
詳細は、タイトルをクリックしていただいて、チョコラのページへ飛んでくださいね。

2009年5月3日日曜日

つみきのいえ

シンプルなんだけど、何度見てもいい作品です。
絵本もありますが、ちょっとテイストが違っています。
私は映画のほうのラストが好き!!

ちなみに、第81回アカデミー賞にノミネートされた作品のうち
http://cinematoday.jp/page/A0002032
UKI が見たのは
『スラムドッグ$ミリオネア』 Winner!
『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』 Winner!
『ミルク』 Winner!
『チェンジリング』
『ダークナイト』 Winner!
『ウォーリー』 Winner!
『おくりびと』日本 Winner!
『つみきのいえ』 Winner!

やっぱりどの作品もすばらしかったです。
『スマイル・ピンキ』(原題) Winner!
http://www.youtube.com/watch?v=CamEXQ8x72c
http://mediamonkeys.net/article.php?story=20090227014334964
も見たいのですが、まだその機会に恵まれていないのが心残りです。

2009年5月2日土曜日

夢の辞書

今朝、子どもに聞かれたニュースの中の言葉「 organization 」を英辞郎 on the Web で調べると

http://eow.alc.co.jp/organization/UTF-8/
【名】
1. 組織、組織体、団体、機関、機構
2. 組織化、編成
3.〔芸術作品の〕構成
レベル3、発音o`:(r)g(э)nэze'i∫n、カナオーガナイゼイション、オーガニゼイション、変化《複》organizations、分節or・gan・i・za・tion

というように出てきます。英辞郎は語彙・用例等が豊富で、とても便利なのですが、やはりこれ一つでほしい情報にすべてアクセスできるわけではありません。

日本語→英語
英語→日本語
英語→英語
英語や日本語→他の言語
語源
同義語や類義語、反義語
関連語や別表記(organisation、organise、organised、organiser、organize ... )

このような情報もワンストップで得られたら便利ですよね?
UKIは、PDIC+英辞郎+自分で調べた情報をUser.dic にストックしています。

夢のワンストップ辞書、どなたか知りませんか? 作ってくれませんか?

2009年4月29日水曜日

光害(ひかりがい・こうがい)

中央高速沿いの八ヶ岳の裾野に、気になる光があります。
ものすごく強い光で、かなり遠くからでもよく見えます。
光害(ひかりがい・こうがい)だと感じます。
その光源がどこなのか確認していませんが、どのような施設にしても、空や施設とは無関係の遠方にまで光を放つ必要はないはず。
光害は、エネルギーの無駄遣いや星空観測の妨げになるだけでなく、私たち人間を含む、生物の生活リズムまで狂わせてしまうとか。

UKI は満天の星や月明かりに感動できる夜空のほうが断然好き!!

★関連情報★
ナショナルジオグラフィック日本版 2008年11月号
表紙は「氾濫する照明の海」、特集記事は「星空をとりもどせ」です。
http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/magazine/0811/feature04/

2009年4月28日火曜日

KKK

といっても 悪名高き " Ku Klux Klan "  ではありません、念のため。

K:KOKIA 
K:Kanno Yoko
K:Key 

私の自己紹介 photo カンムリシロムク撮影者のお気に入りです。
マイ ブログ リストにある ★アンの夢★ は KOKIA さんのページです。

UKI的には Kamiyama Kenji (神山 健治) さんも入れてほしかったなぁ。
とにかく、みなさんの豊かな才能とこだわりに脱帽!

2009年4月27日月曜日

あたまから? おしりから?

今日「塩ひよ子」をいただきました。
ひよこ、はと、たい・・・
あたま と おしり(しっぽ)のあるお菓子って、各地にありますよね。
そういうお菓子、どっちから食べますか?
わたしは今日も おしりから。
一瞬、あたま からいこうかと思ったけど、やっぱりおしりからにしました。
いつも、あたま からいっちゃうあなたは 肉食男子、肉食女子・・・(笑い)

カンムリシロムク

自己紹介で使っている写真は、私自身ではなく、子どもが撮ったもの。
色白で、ぷっくりしてて、ちょっと左を向いてて・・・まあ、私のお気に入りだったので、ネットでは私の代役を演じてもらっています。
これまで、ひとの写真を勝手に使って・・・と言っていたのですが、ブログ開設記念にプレゼントしてもらいました。Thank you !!

2009年4月26日日曜日

銃 & ピンクのタンクトップ

DAYS JAPAN 2009年5月号の表紙の少女が身につけているものなのですが、こぼれんばかりの笑顔と相まってインパクト大です。
一枚の写真にも、私たちには思いも及ばない、いろんなものが詰まっているようです。
この月刊誌からも、大手メディアからは得られない、タイムリーで貴重な情報が得られます。
5月1日(金)から19日(火)まで、新宿高野ビル4Fコニカミノルタプラザで
「地球の上に生きる2009 DAYS JAPAN フォトジャーナリズム写真展」
が開催されるので、この表紙の写真も見られるはず。
私は今年は残念ながら行けそうにないので、残りの写真は次号以降を待つとしましょう。

笑いのツボ

笑いが免疫力を高めるということは、様々な研究によって証明されているとか。
私の笑いのツボを押してくれるのは、マイブログリストにある「あっち・こっち・でっち」の でっちギャラリー にあるでっちさんの作品たち。

UKI 的 ベスト3は新着順に
・ USO800認証取得
・ Childish in Car :子供っぽいのが乗ってます
・ てもちぶたさん

番外で Profile の ちょいわるおじや も HIT !  です。

日付が変わったらクリック募金!

私は、ブラウザは Google Chrome 使いです。
起動時に立ち上がるように設定してあるページの1つがクリック募金です。
クリックで救える命がある。
そうですよね!みんなで地道にこつこつクリック!

2009年4月25日土曜日

ヒューマン・ライツ・ウォッチ ウイークリーダイジェスト 09/ 4/17-24

今日受け取った今週のメールニュースで取り上げられていたのは、下記のスーダン、EU、イスラエル/ガザ、ソマリア、スリランカ、イラン、アメリカ、国連の問題でした。

日本では、東京事務所が2009年4月9日に開設されたばかりのようですが、さっそく日本語ニュースも配信しているようです。
このメールニュースを見ていると、毎回、こんなに重大なことが世界で起きているのに、ふだんの生活の中では、ほとんど聞こえてこないということに違和感を感じてしまいます。

------------------------------------------------------------
Human Rights Watch Weekly Digest  (http://www.hrw.org)
April 17th -   April 24th, 2009

Sudan: Revise Repressive Press Law
End to Censorship Necessary for Free and Fair Elections in 2010
(New York) - Sudan's parliament should make major changes to a draft press law to ensure that it protects freedom of speech as guaranteed under the Sudanese constitution and international law.
Read more (http://www.hrw.org/en/news/2009/04/09/sri-lanka-stop-shelling-no-fire-zone)


EU: Use Trade Pact to Improve Rights in Turkmenistan
European Parliament Green Light to Interim Trade Agreement No Excuse for Turning Blind Eye to Repression
(Brussels) - The European Union should press the Turkmen government to improve its abysmal human rights record before agreeing to enhanced relations with the country, Amnesty International and Human Rights Watch said.
Read more (http://www.hrw.org/en/news/2009/04/23/eu-use-trade-pact-improve-rights-turkmenistan)


Israel/Gaza: Israeli Military Investigation Not Credible
Israel and Hamas Should Cooperate With UN Investigation
(Jerusalem) - The Israeli military's findings about the conduct of its forces in Gaza, announced on April 22, lack credibility and confirm the need for an impartial international inquiry into alleged violations by both Israel and Hamas.
Read more (http://www.hrw.org/en/news/2009/04/23/israelgaza-israeli-military-investigation-not-credible)


 The killing goes on in Gaza
by Joe Stork
The young man asked us not to identify him. He had "made a mistake", he said, when someone apparently overheard him criticising a Hamas leader in a street conversation with friends. "We call them 'drones' - people Hamas pays to listen for them."
Read more (http://www.hrw.org/en/news/2009/04/23/killing-goes-gaza)


Governments Should Endorse Anti-Racism Declaration
UN Racism Conference Agrees Document Despite Eight-Nation Boycott
(Geneva) - Governments that boycotted the UN racism conference should now demonstrate their commitment to fight racism by endorsing the conference declaration. By so doing, they can ensure that the conference will be remembered for its commitment to victims of racism and not for an inflammatory speech by President Mahmoud Ahmadinejad of Iran.                                             Read more (http://www.hrw.org/en/news/2009/04/22/governments-should-endorse-anti-racism-declaration)


Somalia: Donors Should Address Accountability
Make Human Rights Guarantees a Condition of Aid to Security Forces
(Brussels) - Donor governments meeting in Brussels this week should ensure that pledges of assistance to Somali security forces and African Union troops in Somalia will not contribute to human rights abuses .
Read more (http://www.hrw.org/en/news/2009/04/22/somalia-donors-should-address-accountability)


UN Racism Conference Fails on Caste-Based Discrimination
Document Ignores Abuses Against 260 Million People
(Geneva) - The international community should take action on caste-based discrimination, which violates the rights of 260 million people globally.
Read more (http://www.hrw.org/en/news/2009/04/22/un-racism-conference-fails-caste-based-discrimination)


UN: Elect Rights-Respecting States to Human Rights Council
General Assembly Members Should Not Reward Rights Abusers with Votes
(New York) - Serious human rights violations in Azerbaijan, China, Cuba, Russia, and Saudi Arabia undermine their candidacies for the May 12, 2009 election to the United Nations Human Rights Council, a global coalition of international nongovernmental organizations (NGOs) said in a letter.
Read more (http://www.hrw.org/en/news/2009/04/21/un-elect-rights-respecting-states-human-rights-council)


Sri Lanka: Protect Civilians in 'Final' Attack
UN Security Council Should Initiate Commission of Inquiry
(New York) - An expected major attack following the Sri Lankan government's "final warning" to the Liberation Tigers of Tamil Eelam underscores the need for heightened measures to minimize civilian casualties.
Read more (http://www.hrw.org/en/news/2009/04/20/sri-lanka-protect-civilians-final-attack)


UN Racism Conference: Defeat Bigotry by Standing Ground
Governments Should Stay to Rebut Ahmadinejad Speech
(Geneva) - Governments attending a UN racism conference used by Iran's president to give a hate-filled speech should respond by staying to ensure that the conference agrees on a strong anti-racism message.
Read more (http://www.hrw.org/en/news/2009/04/20/un-racism-conference-defeat-bigotry-standing-ground)


Iran: Journalist's Conviction Tainted by Secrecy
Authorities Denied Roxana Saberi Basic Fair Trial Elements
(New York) - The conviction in an Iranian court of journalist Roxana Saberi on charges of espionage followed a fast-track, closed-door proceeding that gave her lawyer no opportunity to prepare a defense or adequately represent her.
Read more (http://www.hrw.org/en/news/2009/04/20/iran-journalists-conviction-tainted-secrecy)


Gaza: Hamas Should End Killings, Torture
At Least 32 Palestinians Killed During and After Israeli Offensive
(Gaza City) - Hamas should end its attacks on political opponents and suspected collaborators in Gaza, which have killed at least 32 Palestinians and maimed several dozen more during and since the recent Israeli military offensive, Human Rights Watch said in a report.
Read more (http://www.hrw.org/en/news/2009/04/20/gaza-hamas-should-end-killings-torture)
Read the report (http://www.hrw.org/node/82366)


UN Race Conference Undermined by Western Withdrawals
US, Other Governments Cannot Take 'Yes' for an Answer
(Geneva) - The announcement by the US government that it would not participate in the upcoming UN Review Conference on Racism, followed by the decision of the Netherlands, New Zealand, and Australia to pull out and Germany to attend as an observer, strikes a blow at UN efforts to fight racism.
Read more (http://www.hrw.org/en/news/2009/04/19/un-race-conference-undermined-western-withdrawals)


US: Attend Conference on Racism
Obama Administration Should Attend Meeting and Support Victims
(Geneva) - The US government should stand with the victims of racism and attend the upcoming United Nations meeting on racism in Geneva.
Read more (http://www.hrw.org/en/news/2009/04/17/us-attend-conference-racism)


Americas: Create Unified, Effective Approach to Cuba
Summit Is Opportunity to Replace Failed Policies of Isolation and Uncritical Engagement                                             (Washington, DC) - Heads of state gathered at the Summit of the Americas should work together to create a new, unified approach to Cuba that will be more effective toward dismantling Cuba's repressive machinery.
Read more (http://www.hrw.org/en/news/2009/04/17/americas-create-unified-effective-approach-cuba)

私もブロガーに!

私も、ブロガーの仲間入り!
今日・・・日付変わって昨日見てきた「ミルク」 Harvey Bernard Milk  が背中を押してくれたのかも・・・
思いを共感できる人たちがいるということは、とっても素晴らしいことですね!!!
私のFootprints ...  Blogger としては、小さいことは良くないことかもしれないけれど、地球にとっては ecological footprint  は小さいほうがいい、 まあ、時に応じて、マイペースでいきたいと思います。
地元では上映スケジュールがなかった「ミルク」を見て、帰ってきたら、「第6回東京平和映画祭」の上映作品発表の情報が入ってきていました。同じく、地元では見られず、あきらめかけていた『風の馬』、『雪の下の炎』をはじめ、今年もぜひぜひ全作品制覇したいと思っています。


天気予報


-天気予報コム- -FC2-