「エネルギー基本計画」を変えよう!

【署名のお願い】自然エネルギー100%と原発の段階的廃止を実現するため「エネルギー基本計画」を変えよう!

ビッグイシュー基金

ビッグイシュー基金

2009年8月31日月曜日

バイオダイナミック農法

バイオダイナミック農法
http://www.ecocolo.com/editorial/modules/pukiwiki/257.html?PHPSESSID=bqbnifqtgfu8qhjsisij85meu6
どこかで聞いたことがある・・・と思ったら、6月に参加した第6回東京平和映画祭2日目の締めくくりの映画が『ヒト・ウシ・地球 - バイオダイナミック農法の世界 -』でした。
http://ukisfootprints.blogspot.com/2009/06/blog-post_16.html
http://www.peacefilm.net/bind/Film_Festival/pg58.html
http://www.youtube.com/watch?v=91bWi6GmSO0#links

映画『未来の食卓』には、この栽培方法でワインを生産する農家が出てきます。
http://www.uplink.co.jp/shokutaku/
あのワイン、おいしそう・・・

☆関連情報☆
● 『ヒト・ウシ・地球 - バイオダイナミック農法の世界 -』予告編
http://www.youtube.com/watch?v=91bWi6GmSO0#links

● 「未来の食卓」の Keywords のご紹介
人間は、すぐ忘れちゃう。
でも、毎日食べ続けていく。
だから、忘れかけても、またすぐ大切なことをちゃんと思い出せるように、「未来の食卓」の Keywords の中から、いくつかをピックアップしておきます。
劇場へ足をはこばれる方は、パンフレットに、ネットからの情報だけでは得られない、いろんなデータが載っていますので、要チェックです。
【ガール県/バルジャック村】
【パリアピール】
【アン・プリュス・ビオ】
【Mouvement pour le droit et le respect des generations futures (MDRGF) :次世代の権利と尊厳のための運動】
【ヤン・アルテュス=ベルトラン】
【ABマーク】
【有機JASマーク】
【食品添加物】
【環境ホルモン】
【バイオダイナミック農法(ビオディナミー農法)】

2009年8月30日日曜日

『未来の食卓』

『未来の食卓』を見に行ったのは、レディースデイということもあって、観客は圧倒的に女性が多かったです。
http://www.uplink.co.jp/shokutaku/

絵に描いたような、美しい農村風景。
一方、農薬を使用している一般農家の方が訴える体の変調、癌に冒されていく村人たち。その間には大きなギャップがありますが、まずは、それが現実なのだと、しっかり向き合うことから始めないといけないのだと思います。

地球上にすむ私たちは、知らず知らずのうちに化学物質にさらされ、レベルの差はあっても、私たちの体からは化学物質が検出されるといわれています。
でも、やっぱり、お金より命が大切。リスクは、できるだけ避けたいですよね。
シンプルでも心豊かな暮らしを心がけていきたいと思います。

※ バルジャック村のこどもの答え
 「オーガニックとは?」
 「自然のまま!」
※ WWFジャパンのパンフレットより
http://www.wwf.or.jp/activity/toxic/lib/chemicalsandhealth.htm
  科学的に信頼のおける情報がない場合、疑わしいものや未知の化学物質はできるだけ避けるという原則に従う。

実際の衣食住、家族の暮らしのすべてに大きな影響力を持っているのが女性。
映画を見た方たちから、少しずつライフスタイルが変わっていくといいな。
オーガニックをいっときのブームに終わらせず、もっともっと広がりをもたせ、しっかり定着させていかないといけないですね。

でないと・・・
”NOS ENFANTS NOUS ACCUSERONT”
『子供たちは私たちを告発するでしょう』(『未来の食卓』のフランス語の原題)

☆関連情報☆
『家庭の中の化学物質-有害な化学物質を避けるためのやさしいガイド-』 (A5版、22ページ)  ※ 下記のページから電子版がダウンロードできます。
http://www.wwf.or.jp/activity/toxic/lib/chemicalsandhealth.htm

WWFの活動 : 有害化学物質
http://www.wwf.or.jp/activity/toxic/index.htm

映画『未来の食卓』

2009年8月24日月曜日

twitter : ツイッター

以前から気になっていたtwitter : ツイッター
http://twitter.com/
映画「未来の食卓」の関連情報を、骰子の眼のサイトから「twitter に送る」ことができたので、それを機に登録してみました。
http://www.uplink.co.jp/shokutaku/
http://www.webdice.jp/dice/detail/1749/

私が新しいものに手を出すきっかけになるのって、映画のことが多いかも。
ブログを始めたのも映画「ミルク」がきっかけでした。
http://milk-movie.jp/
ハーヴェイ・ミルクがそれまでの出来事を録音するというスタイルで映画が進行していて、私も「今」や「今思っていること、感じていること、伝えたいこと」を残しておかなきゃ! と思わせてくれたのでした。

twitter : ツイッターは、文字数制限があるので、まさにつぶやくように書き込むことになります。
なので、ブログより気軽に、出先からでも、隙間時間でも書き込めるんですね。
twitter : ツイッター 自体をブログパーツとして貼り付けて、Twitter Updates として、ブログ内ミニブログのように表示させて使うこともできます。
http://ukisfootprints.blogspot.com/

先日、出かけた際には、GPS機能も活用して行動記録的に使ってみました
http://twitter.com/ukisfootprints
地震が続いたときには、すぐパンクしちゃう携帯に代わる?補う?ツールとしての活用もありなんじゃないかと、メルマガで提案されていました。
私は大丈夫!と twitter でつぶやけば、みんなに自分や地域の安否情報等が伝わりますからね。
なるほど。

Twitterリンク集を参考にすれば、いろんな使い方ができそうです。
http://usy.jp/twitter/index.php?Twitter%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E9%9B%86

フォローする
http://twitter.com/ukisfootprints

2009年8月23日日曜日

顧みられない病気 - Neglected Diseases -

カラアザール
アフリカトリパノソーマ症(アフリカ睡眠病)
南アメリカトリパノソーマ症(シャーガス病)
ブルーリ潰瘍
デング熱
リーシュマニア症
住血吸虫症
リンパ系フィラリア症

これらの病気の名前を幾つ御存じですか?
私は、デング熱と住血吸虫症だけでした。
これらは、顧みられない病気 - Neglected Diseases - ネグレクテッド ディジーズと呼ばれています。
https://www.msf.or.jp/news/essential/essential4.html
http://www.dndijapan.org/
貧しい地域の、お金にならない病気のため、製薬業界や医学界からは「顧みられない病気」なのです。
製薬会社のサイトを見ると、ちゃんと「患者を最優先に考えて・・・」とは書いてあるのですが、正確には「(購買力のある)患者を最優先に考えて・・・」ということのようですね。
これでは貧富の格差が命の格差になってしまいます。

これらの顧みられない病気について、MSF : Medecins Sans Frontieres (国境なき医師団)  と官民5つの機関の共同で設立された DNDi : Drugs for Neglected Diseases Initiative (顧みられない病気のための新薬イニシアティブ)という非営利の研究開発組織が医薬品の研究開発プロジェクトの運営を行っています。
http://www.msf.or.jp/index2.php
http://www.dndi.org/
http://www.dndijapan.org/

こういう、患者のニーズを第一に活動を続ける組織を応援していきたいと思います。

2009年8月20日木曜日

アムネスティ 映画コレクション

優れた映画は時代を切り取り、時間や場所を超えて私たちにさまざまな世の中のありようを見せてくれます。
映画を通して、遠い国の人びとの声に耳を傾け、歴史上のできごとの中の人間ドラマに思いを重ねることで、私たちが守らなければならないものは何かが見えてきます。
ここでは、アムネスティが大切にしている人権 ― いのち、自由、平等 ― について、考えるきっかけを与えてくれる映画作品を紹介します。
アムネスティ 映画コレクション:ホームページより)
http://www.amnesty.or.jp/modules/wfsection/article.php?articleid=1020

現在、最新映画ニュースのページで紹介されているのは、下記の6作品。

◆『扉をたたく人』
(6/27よりロードショー)
◆『正義のゆくえ』
(9/19よりロ ードショー)
◆『ユッスー・ンドゥール 魂の帰郷』
◆『ウォー・ダンス / 響け僕らの鼓動』
◆『ボーダータウン 報道されない殺人者』
◆『ファヴェーラの丘』
(ロードショー終了)

私はこのうち『ウォー・ダンス / 響け僕らの鼓動』と『ボーダータウン 報道されない殺人者』を見ました。
あまりに壮絶な彼(女)らの体験は、日本に暮らす私たちには想像を絶するものです。
忌まわしい体験は、もうだれにもしてほしくない。
ですが、彼(女)らのように、強い意志で、前向きに生きていきたいです。

ロードショーが終了していても、レンタルで見られる作品もあると思いますし、おすすめ作品―アムネスティが後援・協力した作品―のページからは購入もできます。
http://www.amnesty.or.jp/modules/wfsection/article.php?articleid=1059

機会がありましたら、是非どうぞ。

教材到着!

10月から放送大学に再入学します。
http://www.u-air.ac.jp/index.html

今日、その教材が届きました。
◆コミュニケーション論序説
◆市民と社会を考えるために
◆市民と社会を生きるために
◆問題発見と解決の技法
◆消費者と証券投資
◆世界の中の日本

久々に見る教材と通信問題。
提出期限直前になって、あわてないようにしなくちゃ・・・

ちなみに、10月入学の出願、今月いっぱいまでなので、まだ間に合います!

2009年8月15日土曜日

蝉で遊ぶ?

ガサゴソ・・・
家の周りには自由ネコが多いので、塩ビ屋根の上をネコが歩く音は、すぐ分かります。
やっぱり1匹下りてきました。
何かくわえています。

ぱたぱた・・・
蝉でした。
ネコが手を離すと、蝉はちょっと逃げようとしますが、またネコにつかまって・・・
生きてはいるけれど、もう飛んで逃げる力はないようです。

私はネコを飼ったことがないので分かりませんが、ネコは蝉を食べるんでしょうか?
私には、ネコは、蝉で遊んでいるだけのように見えました。
そろそろ、トンボの季節。
今度はトンボで遊ぶんだろうか・・・

2009年8月14日金曜日

ブログパーツを貼る

今、Blogger ブログ と楽天ブログ を更新中。
http://ukisfootprints.blogspot.com/
http://plaza.rakuten.co.jp/ukisfootprints

もともとBlogger のほうがブログパーツは貼りやすかったのですが、それでも、貼りたくてもうまくいかないものが幾つかありました。

今回、 ブログパーツ.com. さんの ブログへの貼り付け方 のページを参考にさせていただいて、Blogger のほうに Kiva Japan 最新翻訳のガジェットを置くことができました。
http://www.blog-parts.com/
http://www.blog-parts.com/sample/manual/index.html
http://kivajapan.jp/

Kiva  の Team Japan については 2009/07/13 のブログ に書きました。
http://www.kiva.org/
http://www.kiva.org/team/team_japan
http://ukisfootprints.blogspot.com/2009/07/blog-post_13.html

このときには、まだ私自身、Kiva Japan  のサイトの存在を知りませんでした。
Kiva って何? という方は、ぜひ、こちらの Kiva Japan のサイトで、Kiva.orgに関する情報をチェックしてみてください。
改めまして、持続可能な投資の Kiva 、ご縁がありましたら、あなたもご一緒に。

2009年8月13日木曜日

「無料でわありません」

無人野菜販売所の張り紙。
ちょっと震えたような字で書かれた「無料でわありません」の文字。
形や大きさは不揃いだけれど、新鮮で安くておいしい、このお野菜たち、きっと、おじいちゃん、おばあちゃんが丹精込めて作ってくれているんだろうなぁ・・・と感じさせてくれました。

実家の押入や天袋には、今も、亡くなった祖父の字で「いつ、だれから、どういうことでいただいた、何」なのかが記してある箱が、幾つも入っています。
家族からもらう手紙の文字からも、顔が浮かびます。

パソコンやケータイを使うことが多くなって、手書きする機会がずいぶん減りました。
でも、毎月はがき書きで署名することは続けています。
http://www.amnesty.or.jp/modules/wfsection/article.php?articleid=2494
http://www.amnesty.or.jp/modules/wfsection/article.php?articleid=2447

私の字は角張った感じ。
私の字からは、どんな私が想像されるんだろう?

路上の障害物に注意!

先日、まだ明るい時間に裏道を走っていたら・・・ん? 
黒のゴミ袋?? 
動いてる???
足がある????
思わず止まって確認しました。

七転八倒している(ように見えた)カラスでした。
ちょうど車が通るところに転がっていたので、路肩に移したほうがいいよね・・・と同乗者と話しつつ、こちらも路肩に車を止めて見ていたら、カラス君(?)が立ち上がりました。
大丈夫かな?
後続車も、私と同じように止まって確認中。
そのとき、対向車が来て・・・あ~~っ!!!
カラス君、完全に動かなくなってしまいました・・・
路上の障害物は次の事故の原因になります。
結局、カラス君を路肩へ移動させて現場を後にしました。

「物」でも、「動物」でも、ちゃんと避けましょう。
「物」だと思ったら、実は、前の事故の被害者さんだったり、路上で泥酔していた「人」だったりということも、なさそうだけど、ある話。

スピードを抑えて、車間距離を保ち、脇見などせず、前方をよく見て運転しましょう!

2009年8月9日日曜日

安全保障

今日,8月9日は64回目の長崎原爆の日でした。
長崎市長は「核兵器のない世界」へ共に歩もうと呼びかけ、麻生首相は「唯一の被爆国として、広島、長崎の悲劇を二度と繰り返さないために努力する」と述べました。
◆ 長崎原爆忌、オバマ非核演説支持 世界に訴える(2009年8月9日 読売新聞)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20090809-OYS1T00435.htm
でも、麻生首相は「核の傘」は必要との認識のようです。
◆ 麻生首相、核先制不使用宣言に否定的
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090809-OYT1T00637.htm
日米「核の傘」安全保障ですね。

メディアでは、めったに取り上げられることはないけれど、私が取り上げたいのが「人間の安全保障」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/bunya/security/index.html
外務省の外交政策の一つとして掲げられているにもかかわらず、表舞台に登場することの少ない地味な存在です。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/index.html
http://www.mofa.go.jp/MOFAJ/gaiko/hs/index.html

------------------------------------------------------------
現下の多様な危険要因に対応するためには、政策と制度をさらに強化し包括的なものとする必要がある。国家は安全保障に引き続き一義的な責任を有するが、安全保障の課題が一層複雑化し、多様な関係主体が新たな役割を担おうとする中で、われわれはそのパラダイムを再考する必要があろう。安全保障の焦点は国家から人々の安全保障へ、すなわち「人間の安全保障」へ拡大されなくてはならない。
(出典:人間の安全保障委員会事務局『人間の安全保障委員会:最終報告書要旨』)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/bunya/security/index.html
------------------------------------------------------------

これまでえたいの知れない国益というもののために犠牲になった人は数知れないのでは,と思います。
これからは,具体的な,顔のある「人々」の安全保障へ,シフトしてもらいたいものだと思います。

2004年4月には東京大学大学院総合文化研究科「人間の安全保障」プログラムが発足しました。
ここで学んだ方々の大活躍が連日報道されるような日が一日も早くきますように。

2009年8月8日土曜日

お泊まりの友

最近はふろしきが見直されてきているようですけど、たしかに昨日のお泊まりのときにも同室の4人中3人がふろしき使いでした。
http://plaza.rakuten.co.jp/ukisfootprints/diary/200908080000/
1泊だけの私は「月」( 68cm )
http://www.rakuten.co.jp/furoshikiya/503360/762957/#785388

子どもも現在 お出かけ中
http://www.shaplaneer.org/school/youth09.html
やっぱりふろしきがいいと、お気に入りの「とんぼ」と「もったいない」(共に90cm )に 3泊分の着替えを包んで出かけていきました。
http://www.rakuten.co.jp/furoshikiya/527695/500330/

ふろしきは、お泊まり以外でも、お部屋でいろんなもののカバーとして使ったりと、楽しめます。
お月さま
http://www.rakuten.co.jp/furoshikiya/503360/
エコロジー風呂敷 ( UKI は「アフリカ」&「アジア」がお気に入り)
http://www.rakuten.co.jp/furoshikiya/717839/
水まで包める!!! 特殊風呂敷 → ゲリラ雨の時には雨具代わりになって助かりました!
http://www.rakuten.co.jp/furoshikiya/824785/

要害

昨夜は、こちら「要害」でお泊まりの暑気払いでした!
http://www.yougai.co.jp/index.htm
甲府盆地を見下ろす山の中腹にある信玄公の隠し湯です。
露天風呂からも、ビアテラスからも、甲府盆地の夜景がとってもきれい!

19:30 から 21:00 という食事&夕涼みの時間帯は、ちょうど甲府盆地の反対側で神明の花火大会をやっていたので、花火を見下ろすという貴重な体験もできました。
http://www.walkerplus.com/hanabi/koshinetsu/detail/fw0545.html

ひと昔、ふた昔前は、どの職場でも旅行会があったけれど、最近ではほとんど聞かなくなりました。
でも、職場から30分ほどで、こんなロケーションのところでのんびり、ゆったりできるのなら、お泊まり企画もいいですよね。
しかも会費は1万円でおつりがきました。これはもう幹事さんに感謝!! です。

2009年8月7日金曜日

核武装? 核の傘? 核軍縮? 核廃絶?

核武装? 核の傘? 核軍縮? 核廃絶?
この問題、皆さんはどのようにお考えでしょうか。

● 毎日新聞 ( 2009年8月6日 東京朝刊 ) の 「特集:問われる「核の傘」 核軍縮へ動いた米国、日本の進むべき道は」 
で核をめぐるさまざまな立場・問題が提示されていました。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090806ddm010010130000c.html

この記事中にも登場する米国の軍縮NGO「憂慮する科学者同盟」のグレゴリー・カラキー氏の動画を見て、本当に複雑な思いがしました。
● 米核政策の「チェンジ」へ、鍵を握るのは日本(YouTube)
http://www.youtube.com/watch?v=itFI87hixy0
「オバマ大統領のめざす核政策の転換を阻もうとしているのは日本 政府」――2009年7月、来日した米シンクタンク「憂慮する科 学者同盟」(UCS)のグレゴリー・カラキー氏が、日本の市民に 強く警鐘を鳴らした。今秋にむけ、米国は新核戦略文書の策定をす すめている。残された時間はあとわずかだ。被爆国・日本の市民が とりくむべき課題とはなんだろうか。

この動画の中にもあったけれど、オバマ大統領の核政策転換に被曝国「日本」の政府が懸念を表明し、足かせになってしまうとしたら、こんな悲劇的で皮肉なことはないと思います。
私的には「核政策の転換」よりも「核武装」や「核の傘」論のほうに懸念を表明したいです。
これからの日本の進むべき道を選び取るのは私たちです。
私たちはどんな暮らしを望むのか、どんな世界を次世代へ残すのか、後悔のない選択をしたいものです。

☆関連情報☆
『世界がもし100人の村だったら』シリーズの池田香代子さんのブログ
国是としての核廃絶反対?!
http://blog.livedoor.jp/ikedakayoko/archives/51218901.html

2009年8月4日火曜日

WWOOF (ウーフ)

Our World 2.0 のサイトで WWOOF (ウーフ)という存在を知りました。
http://ourworld.unu.edu/jp/2009/07/21/growing-food-movements/

------------------------------------------------------------
wwoofjapan のホームページより)
http://www.wwoofjapan.com/main/index.php?option=com_frontpage&Itemid=1&lang=ja

WWOOF [ウーフ] とは? → 「食事・宿泊場所」と「力」を交換するしくみです。
 自分が持っているものをあげ、持っていないものをもらう、というとてもシンプルなしくみです。その関係に、お金のやりとりはありません。
「食事・宿泊場所」を提供する側をホストといい、「力」を提供する側をウーファーといいます。
『食事・宿泊場所』と『力』のほか、WWOOFでは温かなコミュニケーションを大切にしています。

WWOOF: World Wide Opportunities on Organic Farms「世界に広がる有機農場での機会」の頭文字です。
ホスト      :WWOOF登録し、ウーファーを受け入れる人。
ウーファー    :WWOOF登録し、ホストに行き、手伝いをする人。WWOOFer
WWOOFする  :ウーファーがホストで手伝い、生活すること。
------------------------------------------------------------

登録料は必要だけれど、WWOOF自体にはお金のやりとりがない、ということで、「お金のいらない国」に関心があるUKI としては、このWWOOFも気になるところです。
http://plaza.rakuten.co.jp/ukisfootprints/diary/200907040000/
 
“slow livers”(スローライフを実践する人々)
“downshifters”(収入よりも満足度の高い生活を優先する人々)

こんなキーワードに感じるところがある方も、チェックしてみては?

2009年8月2日日曜日

真夏のヒーター

先日出かけたショッピングモールのお手洗いで洋式の便座に座ったら・・・あつっ!
真夏にヒーターはないでしょう!
でも、最近のものは管理者じゃないと温度設定等ができないものがあるんです。
そこも使用者は設定変更不可でした。
旧式のほうが,ヒーターを切ったりコンセント抜いたりできて,よかったかも・・・

★ メーカーさんへ
外気温をモニターしてヒーターのオン・オフを行う機能をデフォルトにしては?
★ 管理者の方へ
適切な管理をお願いします。真夏のヒーターは人にも地球にも優しくないです。

もし,そういう立場にある方がおられましたら,どうぞよろしくお願いいたします。

2009年8月1日土曜日

打ち水大作戦2009

「打ち水大作戦2009」実施中です。
期 間 : 7月23日(木)大暑(たいしょ)~8月23日(日)処暑(しょしょ)
ルール : 一度使った水や雨水を使う(水道水を使わない)
http://www.uchimizu.jp/09/saho.html

※ 現在、当地では、激しい雨・・・
  もう、あっという間に打ち水用水、バケツ一杯分確保!
  明日は打ち水日和になるといいなぁ・・・

打ち水大作戦2009:詳しくはこちら
http://www.uchimizu.jp/09/index.html

競争?

朝、林の中の道を車で走っていると、前方の路上に鳥がいることが、けっこうあります。
こちらが進行していくと、鳥は当然逃げるのですが、その逃げ方が???

人間とか犬、猫は、普通、横に最短距離で逃げますよね?
だけど、朝の小鳥たちは、こちらの進行方向と同じ方向に逃げることが多いのです。
だから、こちらはジャンプするような感じで低空飛行している小鳥たちの後を、追いかけて進むような感じになるのです。
まるで、ここまでおいで! と言われてるよう・・・
ときには数十メートルも競争が続きます。

なぜでしょう?
ドリトル先生じゃないので、聞いてみるわけにもいかないし・・・
でも、楽しいので、次の競争の機会を楽しみに待つことにします。

天気予報


-天気予報コム- -FC2-